これまでのブログでは検索がヒットしない問題が発生したので、新たにブログを開設することにしました。
という訳で、こちらのブログへの投稿は行わないようにします。
新しいブログもよろしくお願いします m(_ _)m
主にベースギターと好きな音楽についてつぶやいています。
基本的に、HM/HRやロカビリーが大好物です。( ̄▽ ̄)V
これまでのブログでは検索がヒットしない問題が発生したので、新たにブログを開設することにしました。
という訳で、こちらのブログへの投稿は行わないようにします。
新しいブログもよろしくお願いします m(_ _)m
RageがインスタグラムでNew Albumを出す予定との報告があり、現在レコーディング中みたいです。👍
2025年にリリース予定らしいです。
ワクワクドキドキです。
嬉しいですねぇ。
前作が素晴らしかっただけにリリースが待ち遠しいです。
期待しています‼︎
(=^ー゚)ノ
Apple Musicにハマりにハマっている今日この頃です。
Apple Musicのおかげで、色々な曲に出会えることができました。
とても楽しいです。
o(^▽^)o
そんな中、Fair Warningって、新しい曲出さないなぁ…
と思っていたのですが、Dreamtideというバンドが2022年にアルバムを出しているのを見つけました。
おぉ、ヘルゲ・エンゲルケは、こっちで頑張っていたんだと思い、ダウンロードして聞いていました。
(⌒^⌒)b
気になったので、ヘルゲのことをインターネットで調べてみたら、2023年4月に亡くなっていることが分かりました。
トミー・ハートの追悼インタビューがこちらに掲載されていました
とてもショックで、いろいろとヘルゲに関わりのあるバンドの曲を聴きまくっています。
あのスカイギターの音色がとてもすばらしく、気持ちよかったのですが、非常に残念です。
2017年に行ったFair Warningのライブについても思い出しました。
当時に書いたブログはこちらです。
このライブのDVDが発売されるということで、待っていたのですが、出る気配がなかったので諦めていました。
調べてみたら2019年に出てたんですね…
さすがに2年かかるとは思っていませんでした。
今度、買って見てみようかな。
もう、Fair Warningからリリースはされないでしょうが、良い作品を残してくれてありがとうございました。
ヘルゲ様、安らかに眠ってください。
RIP
いつもBluetoothレシーバーをヘッドホンアンプのAUX inに差し込んでiPhoneと無線で繋げて、ベースの耳コピをしています。
このBluetoothレシーバーなのですが、ノイズがひどくてイライラしていたので、ググって何か良いのがないか探してみました。
すると、AmazonでSOOMFONというメーカーのBluetoothレシーバーが売られているのを発見しました。
1399円という値段に、怪しさを感じたのですが、とてもコンパクトで理想的な形状だったので、安いということもあって試してみることにしました。
すると、コンパクトでノイズもなく音質もクリアで、なかなかどうして。
(⌒^⌒)b
ヘッドホンアンプ周りの配線も、とってもスッキリしました。
本来は車載用に作られたもので、ハンズフリーにも対応しています。
私の場合、使わないけど…
今回は、とても良い買い物でした。
先日、Apple Musicなるサブスクに手を出してしまい、弾くよりも、聴く方に専念している今日この頃です。
(^_^;
UQ MobileでApple Musicに登録すると6ヶ月無料というキャンペーンをやっているようで、CD借りまくるより安くなることに気がつき、入ってみることにしました。
ところが、バグだらけで、UIが突然英語になったり、購入していた邦楽の曲が突然ローマ字表記になったりで。
いい加減にしろ‼︎
(;`O´)o
とりあえず、Appleさんなんとかして〜
┐('~`;)┌
とまぁ、Apple Musicの話は、さておき、耳コピです。
3日に1時間弱ぐらいのペースでやっているところです。
練習時間が短いせいか、まだちゃんと曲を覚えてなく、指もなかなか言うことを聞いてくれません。
簡単なフレーズは問題ないのですが、ちょっと速くなるとパニックになり…
もう少しなんですけどね…
(^_^;
ちなみに、練習しているのは前回のブログで紹介した、Hardcore SuperstarのDreamin' In A Casketです。
レベル的にはそこまで難しくないのですが、指の動きが多めの曲です。
そんな感じで、いまいち弾けていませんが、やっぱ耳コピは楽しいですね。
早くこの曲弾けるようになりたいです。
v('▽^*)