ラベル 楽器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 楽器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月11日金曜日

2016 楽器フェアに行ってみました!

先週末、恒例の楽器フェアに行ってきました。
今年も、東京ビッグサイトです。
o(´▽`o)



まず、遊ばせてもらったのは、ローランドのブースです。
とても小さな、BOSSのGT-1というマルチエフェクターです。
お値段もお手頃で、使いやすそうで、個人的にとても気に入りました。


あるかどうか、よく分かりませんでしたが、一番見たかったものを発見です。


以前、Google+でもつぶやいていましたが、Musicman のあのベースです。

PassiveのCutlass Bassと・・・

PassiveのCaprice Bassです。

ちなみに、音源はこちら。


どちらも気に入り、少し前まで、この2つのどちらかが、欲しかったのですが。
タイミングのせいで、他のものを買ってしまったので、買うことはないでしょうが。
(^.^;


で、他に何かないものかと、ふらついていると、ギターマガジンのコーナーで、面白い写真を撮ってもらえました。


ベーシストなので、ベースマガジンが良かったのですが、これはこれで。
ちなみに、ギターはマイケルシェンカーのフライングVです。
せっかくなので、Google+のプロフィール写真をこれにしてみました。
( ̄▽ ̄)V


ほかにも、ワンピースのブルックのモデルのギターがあったり。


よく分からないものもあったり。



メタリカのジェームス・ヘッドフィールドのモデルのものもあったり。


LED仕掛けの布袋さんのモデルもあったり。




他にも、いろんなおもしろギターや、アーティストのモデルがありました。


もちろん、個人的にはいつも弾かせてもらってる、大好きなRickenbackerも。


へフナーも相変わらずです。



ちなみに、バンド仲間と楽しみにして見に行ったのは、FチョッパーKOGAさんの、Markbassのトークショーです。
残念ながら、写真撮影禁止ということで、トークショーの写真はありません。
(T^T)

せっかくなので、演奏前に置いてあった、Signatureのベースをパチリ。

ボディーには、ストラップを抜けないようにするためか、
白いテープがグルグル巻きです。

あと、サインもあったので、これもパチリ。


やはり、Markbassは、良い音ですね。
家でアンプが鳴らせるなら、間違いなくこれが欲しいです。
トークショーでは、ヘッドホンがさせるアンプヘッドを紹介していましたが、個人的にはヘッドホンアンプが欲しい・・・
出してくれないかなぁ・・・
(^〜^;)⊃”


ということで、今年も非常に楽しませてもらったのですが、前回と比べると、ちょっと出展数が減った感じがしました。

次回も、期待してます。
(^○^)/

2015年11月10日火曜日

Music Park 2015 に行ってみました!

渋谷で行われた、Music Park 2015に行ってみました。
あれこれと遊んで、あれこれと写真を撮ってみました。




こちらは、お茶の水の楽器センター東京さんで見せてもらった物です。↓

ジョージリンチモデルのトラ柄

Vigierと言うメーカーのベースです。
スペクターに3バンドエコライザーが付いたような感じでした。
とても弾きやすく、とても良い感じ。
ちなみに、カーボンネックでトラスロッドがないそうで、弦は選べないよう。

こちらは、大好きなリッケンバッカー


こちらは、STRです。
木目がすごい・・・

Line 6から出たHELIX。
とても良いお値段がしますが、実物を見ると、その値段で納得するような物でした。
かっこいいし、ベース・ギター・キーボードに使えるよう。
かなり欲しい。

HD500X、なかなか良かったです。
ベースで遊ばせてもらいました。
ずいぶん前から売られていますが、初めて触りました。


そのほかにもいろいろと・・・・

TOKIEさんが使っているベースのようです。
良い色のWarwick Star bassのよう。

こちら3本とも、Kissのポールスタンリーのモデル。

BOSSのシンセサイザーです。
ギターで遊びましたが、ベースでも使えるらしいです。


IKEBEさんです。
カラフルなGibsonが多く、思わず写真を。 



とても、楽しませていただきました。
( ̄▽ ̄)ゞ

2014年11月24日月曜日

2014楽器フェア に行ってみました!

11/22にバンドメンバーと、楽器フェアに行くことにしました。
チケットをいただけるということで待ち合わせてたもので、まずは、プロレスの聖地 ディファ有明でやっていた、EXPERIENCE PRS というイベントを見に行くことになりました。





こんな感じで、PRSだらけでした。
おかげさまで、ライブイベントでは、ポール・リード・スミス、ロンダ・スミス、マーティー・フリードマン 等の方を見ることもできました。
ありがとうございました!
m(_ _)m


で、東京ビッグサイトに。




これ(↓)が楽しみだったんです。


Miku stompです。
ギター弾くと、初音ミクの歌声で歌ってくれる物です。

なかなか楽しめましたが、周りがうるさくで、自分が弾いているのか、他人が弾いているのか、よく分からず・・・
どんな楽器でも同じ音が鳴るエフェクターは、こういう場だとヘッドフォンで楽しめるようにしていただけると良かったです。
(^〜^;)⊃”

で、いろいろ回ってると、すごい人だかりが・・・
よく分からなかったので、みんなが見てる先に、カメラを上に持って向けると、こんな感じでした。


よく見ると・・・
∑(OωO )
KenKenがいました。
この後、「ちょっと待っててくださ〜い」 と一言残し去ってしまいました。
演奏する予定だったそうで、待ち時間15分だとのこと。
あまりの人の多さと、待ち合わせしてた都合上、演奏はパス・・・
ただ、嬉しかったです。

ちなみに、演奏が終わったと思われる時間の後に見てみたら、こんな感じでした。



RIZEとして、来ていたようです。


この後も、いろいろと回ってみました。

EVH的なバイオリン!

グレッチです。
ブライアン・セッツァーが弾いたのかな?

Hofnerのベースです。
試奏させていただきましたが、軽くて弾きやすくて良いですね!

ビリー先生のYamaha Attitudeです。

 Warwick Streamer stage iiです。
これは、欲しい・・・

Rickenbackerです。

最近では、もう見れなくなってしまった4001。
欲しい・・・
o(´▽`o)


ギターやベースの他にも、いろんな楽器がありました。



ウクレレサイズのベースです。




EVHです。
息子が弾いてるベース、出さないのかなぁ・・・



私が持ってる物と同じギターですが、倍以上のいいお値段してました。

イングヴェイ・マルムスティーンモデルですね。
指板は、見ての通りえぐれてます。

メタリカのジェイソンとカークのモデルのギター

ガチャリックスピンなベースとギター
ローランドのブースで、演奏も見れました。

タカミーはやっぱド派手!

こっちはラルクなベースですね。

ドラえもんの横にあるのは、モンスターハンター
武器!?


組木細工のベース


木を彫り込んで作られたギター。
木と一体化してました。
ちなみに、アンプは木の上に付いていました。


1日だと、回るのが大変なぐらいのボリュームでした。
結局、昼前から夜までいましたが、全部周り切れてないと思います。
次回にも期待大です!
(=^ー゚)ノ