突然ですが、ライブの告知です!!
私、NANODETHというバンドやってますが、2/2にライブやります!!
場所は、立川BABELで17時から演奏予定です。
紹介用のページを用意してみました。
http://rick.o.oo7.jp/band/nanodeth/live/130202/
ご興味ございましたら是非!!
(^〜^;)⊃”
2013年1月21日月曜日
2013年1月19日土曜日
Happy Happy Helloween!! ちなみにHalloweenじゃないよ!!
出てるのは知ってましたが、やっとこさ購入!!
HelloweenのStraight out of hell !!
一周聞いてみましたが、良い感じです。
CDの左下に貼ってある、オレンジのシールが気になる!!
ということで、書いてあった内容を転記(↓↓↓)
とのこと。
行きたいぞぉぉぉ!!
o(≧▽≦)o
マイケル・キスクも一緒に来て、Helloweenの曲を歌ったりしてくれないかなぁ・・・
でも、なんとなく、仕事が忙しそうで行ける気がしない・・・
(;^_^A
==========
追記
HELLOWEEN × GAMMA RAYHELLISH ROCK PART Ⅱ の詳しい情報はこちら。
http://www.creativeman.co.jp/artist/2013/06helloween/
HelloweenのStraight out of hell !!
一周聞いてみましたが、良い感じです。
当分、こればかり聴きそう・・・
CDの左下に貼ってある、オレンジのシールが気になる!!
ということで、書いてあった内容を転記(↓↓↓)
HELLOWEEN × GAMMA RAYHELLISH ROCK PART Ⅱ
2013年
6/5 (水) 東京 ZEPP TOKYO
6/6 (木) 横浜 YOKOHAMA BRITZ
6/7 (金) 東京 SHIBUYA-AX
6/9 (日) 大阪 IMP HALL
6/10 (月) 名古屋 ZEPP NAGOYA
TOTAL INFO: クリエイティブマン 03-3499-6669
とのこと。
行きたいぞぉぉぉ!!
o(≧▽≦)o
マイケル・キスクも一緒に来て、Helloweenの曲を歌ったりしてくれないかなぁ・・・
でも、なんとなく、仕事が忙しそうで行ける気がしない・・・
(;^_^A
==========
追記
HELLOWEEN × GAMMA RAYHELLISH ROCK PART Ⅱ の詳しい情報はこちら。
http://www.creativeman.co.jp/artist/2013/06helloween/
2013年1月13日日曜日
最高です!! GAMMA RAYのLIVE Skeletons & Majesties
この間、お店で見つけたDVDです。
GAMMA RAYのLIVE Skeletons & Majestiesという最新作です。
これ・・・
最高です!!
d(≧▽≦)b
すみません、何となく撮ってみたくなっただけです。
(^〜^;)⊃”
こっちの方がわかりやすいですね。 ↓↓↓
こちらは裏面。↓↓↓
やっぱ、このバンドはかっこよかです!!!!!!!!!!!
( `・∀・)ノ
カイ・ハンセンを見ていると、フライングVが欲しくなる・・・
前のDVDで使ってた赤いVの方が、見た目はかっこいいですが・・・
ちなみに、色々と楽しませてくれます。
かの曲のアコースティックやったり。
かのマイケル・キスク氏も登場したり。
このDVDは、個人的に最高と言いたくなる1枚です!!
実は、2枚組とは気づかず、DVD2だけ見て、最初は・・・
これだけか!?
∑(OωO )
裏面に書いてあったセットリストと内容が違うんじゃない!?
騙された!!
ヽ(*`3´)ノ
と思ったのは私だけ?
見開きはこう。↓↓↓
DVD1は歌詞カードの下に1枚隠れてました・・・
ジャケットの表面には、2枚組と書かれてないし・・・・・
GAMMA RAYのLIVE Skeletons & Majestiesという最新作です。
これ・・・
最高です!!
d(≧▽≦)b
iPodの漫画カメラで撮ってみました。
すみません、何となく撮ってみたくなっただけです。
(^〜^;)⊃”
こっちの方がわかりやすいですね。 ↓↓↓
こちらは裏面。↓↓↓
やっぱ、このバンドはかっこよかです!!!!!!!!!!!
( `・∀・)ノ
カイ・ハンセンを見ていると、フライングVが欲しくなる・・・
前のDVDで使ってた赤いVの方が、見た目はかっこいいですが・・・
ちなみに、色々と楽しませてくれます。
かの曲のアコースティックやったり。
かのマイケル・キスク氏も登場したり。
このDVDは、個人的に最高と言いたくなる1枚です!!
実は、2枚組とは気づかず、DVD2だけ見て、最初は・・・
これだけか!?
∑(OωO )
裏面に書いてあったセットリストと内容が違うんじゃない!?
騙された!!
ヽ(*`3´)ノ
と思ったのは私だけ?
見開きはこう。↓↓↓
DVD1は歌詞カードの下に1枚隠れてました・・・
ジャケットの表面には、2枚組と書かれてないし・・・・・
こうなってりゃ、普通、右のディスク(DVD2)を取るよな・・・
c(゚^ ゚ ;)
まぁ、何だかんだで、ライブは最高でした!!
(⌒^⌒)b
PS.
悲しいおしらせです。
2013年1月4日金曜日
EPSON LP-S620というカラーレーザープリンタを買ってみた
以前お話ししましたが、プリンタが壊れてしまったので買い換えてみました。
買ったのはこちら。
さんざん悩んで、今回もカラーレーザーにしちゃいました。
ちなみに、価格.com経由、Amaz○nで購入。
(;^_^A
最安じゃなかったですが、最近忙しいので、冬休み中に早めに欲しかったものでAm○zonです。
これは、レーザーの中でも、ひじょーーーーーに小さいですね。
ウェブサイトを印刷しましたが、白黒は非常に良いです。
写真のようなカラー印刷には向いていないようです。
前もっていたカラーレーザー(当時最小最軽量)と比べると小さいし、音も静かです。
個人的には充分かな。
(⌒^⌒)b
惜しいのは、プリンタに付いているボタンの意味がさっぱり分からない。
マークから推測しようとしても、推測できない・・・
c(゚^ ゚ ;)
ということで、ピンクのテプラをボタンのそばに貼っちゃいました。
これなら分かる!!
( ̄▽ ̄)V
ということで、現状での気に入らない点はなくなってしまいました。
良い感じです!!
(=^ー゚)ノ
とりあえず、今度やるかもしれない、バンドの練習曲の歌詞を印刷して遊んでます。
そうだ、今度スキャナーで印刷結果を取り込んでみよっかな。
=====================
2013/01/14 追記
印刷したものをスキャナー(EPSON GT-S620)でスキャンしてみました。
思ったよりきれいに印刷できました。
ちなみに、写真をデフォルトの設定で印刷するときれいに印刷されなかったので、印刷の際に1カ所だけ設定を変えました。
デフォルトの設定で写真を印刷した時はがっかりでしたが、これなら個人レベルでは満足です。
写真をきれいに印刷したかったら、それ専用のプリンタをお勧めしますが・・・
買ったのはこちら。
EPSON LP-S620です。
LAN対応のカラーレーザープリンターです。
さんざん悩んで、今回もカラーレーザーにしちゃいました。
ちなみに、価格.com経由、Amaz○nで購入。
(;^_^A
最安じゃなかったですが、最近忙しいので、冬休み中に早めに欲しかったものでAm○zonです。
これは、レーザーの中でも、ひじょーーーーーに小さいですね。
ウェブサイトを印刷しましたが、白黒は非常に良いです。
写真のようなカラー印刷には向いていないようです。
前もっていたカラーレーザー(当時最小最軽量)と比べると小さいし、音も静かです。
個人的には充分かな。
(⌒^⌒)b
惜しいのは、プリンタに付いているボタンの意味がさっぱり分からない。
マークから推測しようとしても、推測できない・・・
c(゚^ ゚ ;)
ということで、ピンクのテプラをボタンのそばに貼っちゃいました。
これなら分かる!!
( ̄▽ ̄)V
ということで、現状での気に入らない点はなくなってしまいました。
良い感じです!!
(=^ー゚)ノ
とりあえず、今度やるかもしれない、バンドの練習曲の歌詞を印刷して遊んでます。
そうだ、今度スキャナーで印刷結果を取り込んでみよっかな。
=====================
2013/01/14 追記
印刷したものをスキャナー(EPSON GT-S620)でスキャンしてみました。
思ったよりきれいに印刷できました。
私のサイト「ただただベース」を印刷した結果です。
このリンクの写真を印刷した結果です。
スマホ「HTC J」で撮影。少し手ぶれしてます。
こちらの写真を印刷した結果です。
EXILIM EX-ZR300で撮影。
ちなみに、写真をデフォルトの設定で印刷するときれいに印刷されなかったので、印刷の際に1カ所だけ設定を変えました。
③で、「写真」を選択しました。
変更したのはこれだけです。
デフォルトの設定で写真を印刷した時はがっかりでしたが、これなら個人レベルでは満足です。
写真をきれいに印刷したかったら、それ専用のプリンタをお勧めしますが・・・
2013年1月2日水曜日
ナチュラルに歪むオーバードライブ
今日は、プリンター探し&デパートの初売りに新宿に行ってみました。
そのついでに、楽器屋さんに寄ってみることにしました。
よく行く、新星堂さんで、こう聞いてみました。
1つは、AguilarのAGROを試奏したいと。
で、他に歪み系エフェクターで何かおすすめはないかと。
で、出てきたエフェクターがこちら。
そんなわけで、この2つを試奏させてもらえました。
久しぶりの試奏・・・
んで、このFrontGate Bass Driveが何とも面白い。
歪んでるんですが、音がナチュラル。
プリアンプで音を作って、その音を純粋に歪ませたいだけであれば、とても有効。
で、いつもプリアンプで歪ませている私にとって、非常に分かりやすい!!
AGROと比べてみましたが、Aguilarは音を作って太くしている感じがしたけど、これはホントにナチュラル。
でも・・・
歪んでる!!
∑(OωO )
あと、思ったより歪まない・・・
そんな感じの音でした。
AGROとFrontGate Bass Driveとでは、どちらが気に入るかは人によるので、何ともかんともです。
でも、これは私の要望に応えてくれそうなエフェクターでした。
しかし・・・
http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/135137
お値段は、ここ(↑)と同じぐらいで、良いお値段でした。
ということで、ひとまずは、許可もらって写メだけ撮って、買おうと思ってたシールドだけ買って帰りました。
ただ・・・・・・・・
これ欲しい!!
o(≧▽≦)o
そのついでに、楽器屋さんに寄ってみることにしました。
よく行く、新星堂さんで、こう聞いてみました。
1つは、AguilarのAGROを試奏したいと。
で、他に歪み系エフェクターで何かおすすめはないかと。
で、出てきたエフェクターがこちら。
東京中野 A.Y.A FrontGate Bass Driveだそうです。
そんなわけで、この2つを試奏させてもらえました。
久しぶりの試奏・・・
んで、このFrontGate Bass Driveが何とも面白い。
歪んでるんですが、音がナチュラル。
プリアンプで音を作って、その音を純粋に歪ませたいだけであれば、とても有効。
で、いつもプリアンプで歪ませている私にとって、非常に分かりやすい!!
AGROと比べてみましたが、Aguilarは音を作って太くしている感じがしたけど、これはホントにナチュラル。
でも・・・
歪んでる!!
∑(OωO )
あと、思ったより歪まない・・・
そんな感じの音でした。
AGROとFrontGate Bass Driveとでは、どちらが気に入るかは人によるので、何ともかんともです。
でも、これは私の要望に応えてくれそうなエフェクターでした。
しかし・・・
http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/135137
お値段は、ここ(↑)と同じぐらいで、良いお値段でした。
ということで、ひとまずは、許可もらって写メだけ撮って、買おうと思ってたシールドだけ買って帰りました。
ただ・・・・・・・・
これ欲しい!!
o(≧▽≦)o
2013年1月1日火曜日
プリンターの購入を悩んでみる
前のブログで書いたよう、これまで使っていたカラーレーザープリンターが壊れてしまいました。
年賀状を印刷しようとしたら、紙詰まり後、ハードウェア的にも壊れてしまったようです。
ε-(´・д`・ )
やっぱ、レーザーは紙詰まりを起こしやすいのが欠点ですね。
もう、5年近く使っているので、修理に出しても大変だし高く付きそうなので、買い換えることにします。
で、インクジェットとレーザーで悩んでみると、やっぱ、レーザの方がコストパフォーマンス的に良い気がする。
実は、これまで使ってたレーザープリンターのトナーは1回も交換していないのに、半分もなくなってませんでした。
インクジェットは、印刷しなかったら目詰まり起こしやすいし。
インクも何種類も必要みたいだし、インク代がやたら高いし。
前使ってたインクジェットは、1年ももたずに壊れたし。
c(゚^ ゚ ;)
ということで、印刷に時間がかかり、電気代もかかるけど、やっぱ小型のカラーレーザーだな。
値段は高いけど、インク代考えるとこっちが良い気がしてます。
てなわけで、値段、重さ、スペックを考えると、この2つが良さげでした。
●NEC MultiWriter 5650C
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5650c/spec/index.html
●FUJI Xerox DocuPrint CP200 w
http://www.fujixerox.co.jp/product/printer/docuprint_cp200w/spec.html
どちらも、両面印刷はできないものの、重さは10.6kg、解像度は1,200×2,400dpi、印刷スピードは12枚/分、無線LANに対応していて、同レベル。
同レベル!?
ってか、Specが全く同じだ・・・
形も似てる・・・
保証までも内容が同じ・・・
多分どっちかが、どっちかのOEMだな・・・
Xeroxはコピー機のメーカーだよな・・・・
これ(↓)みると、この推測は確信に変わるな。
https://itunes.apple.com/jp/app/fuji-xerox-print-scan-utility/id444706572?mt=8
となると、ぶっちゃけどっちでも良い!
(⌒^⌒)b
FUJI Xerox DocuPrint CP200 wの赤いのがかっこいい!
値段が安い方にするかな。
明日、お店に見に行こっと。
(^^ゞ
あぁ、それにしても無駄なお金の消費だ・・・
(>_<。)
年賀状なんか、印刷しなければ良かった・・・
全部手書きにしてたら、プリンタに紙が詰まることもなかったろうに・・・
ということで、最終的に今年の年賀状は、全部手書きで出しました。
実は、ついこの間、電源が壊れていたTVも買い換えたばかり・・・
あぁ、出費がかさむ・・・
=========
追記 2013/01/03
今日、新宿でこれのLAN対応なしのEPSONのLP-S520というカラーレーザープリンタを発見しました。
●EPSON LP-S620
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/lps620/
どうやら、これも先述の2つと同一スペックでOEMらしい。
3社も同じ商品をメーカー名変えて売るってことは、なかなか良いものなんだろう。
今日時点では、これが一番安いな。
これにするか!?
=========
最終的には EPSON の LP-S620 というのを購入。
http://4003.blogspot.jp/2013/01/epson-lp-s620.html
プリントの結果も、JPG化してみました。
年賀状を印刷しようとしたら、紙詰まり後、ハードウェア的にも壊れてしまったようです。
ε-(´・д`・ )
やっぱ、レーザーは紙詰まりを起こしやすいのが欠点ですね。
もう、5年近く使っているので、修理に出しても大変だし高く付きそうなので、買い換えることにします。
で、インクジェットとレーザーで悩んでみると、やっぱ、レーザの方がコストパフォーマンス的に良い気がする。
実は、これまで使ってたレーザープリンターのトナーは1回も交換していないのに、半分もなくなってませんでした。
インクジェットは、印刷しなかったら目詰まり起こしやすいし。
インクも何種類も必要みたいだし、インク代がやたら高いし。
前使ってたインクジェットは、1年ももたずに壊れたし。
c(゚^ ゚ ;)
ということで、印刷に時間がかかり、電気代もかかるけど、やっぱ小型のカラーレーザーだな。
値段は高いけど、インク代考えるとこっちが良い気がしてます。
てなわけで、値段、重さ、スペックを考えると、この2つが良さげでした。
●NEC MultiWriter 5650C
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5650c/spec/index.html
●FUJI Xerox DocuPrint CP200 w
http://www.fujixerox.co.jp/product/printer/docuprint_cp200w/spec.html
どちらも、両面印刷はできないものの、重さは10.6kg、解像度は1,200×2,400dpi、印刷スピードは12枚/分、無線LANに対応していて、同レベル。
同レベル!?
ってか、Specが全く同じだ・・・
形も似てる・・・
保証までも内容が同じ・・・
多分どっちかが、どっちかのOEMだな・・・
Xeroxはコピー機のメーカーだよな・・・・
これ(↓)みると、この推測は確信に変わるな。
https://itunes.apple.com/jp/app/fuji-xerox-print-scan-utility/id444706572?mt=8
となると、ぶっちゃけどっちでも良い!
(⌒^⌒)b
FUJI Xerox DocuPrint CP200 wの赤いのがかっこいい!
値段が安い方にするかな。
明日、お店に見に行こっと。
(^^ゞ
あぁ、それにしても無駄なお金の消費だ・・・
(>_<。)
年賀状なんか、印刷しなければ良かった・・・
全部手書きにしてたら、プリンタに紙が詰まることもなかったろうに・・・
ということで、最終的に今年の年賀状は、全部手書きで出しました。
実は、ついこの間、電源が壊れていたTVも買い換えたばかり・・・
あぁ、出費がかさむ・・・
=========
追記 2013/01/03
今日、新宿でこれのLAN対応なしのEPSONのLP-S520というカラーレーザープリンタを発見しました。
●EPSON LP-S620
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/lps620/
どうやら、これも先述の2つと同一スペックでOEMらしい。
3社も同じ商品をメーカー名変えて売るってことは、なかなか良いものなんだろう。
今日時点では、これが一番安いな。
これにするか!?
=========
最終的には EPSON の LP-S620 というのを購入。
http://4003.blogspot.jp/2013/01/epson-lp-s620.html
プリントの結果も、JPG化してみました。
登録:
コメント (Atom)






