今日、明日にかけて、台風が来るそうなので、会社から早く帰ることになりました。
ということで、ベースの弦を張り替えることにしてみました。
こちら、ずいぶん前に買い置きしていたERNIE BALLの5弦ベース用の弦です。
Regular Slinkyです。
寿命が短いものの、大好きなメーカーの弦です。
で、張りかえです。
張りかえ完了。
このベースの弦を張り替えるのは、結構久しぶりかも・・・
ブログを見たら1年ぶりっぽい・・・
はり替えたら、全然違う音になりました。
(^〜^;)⊃”
良い感じです!!
( ̄▽ ̄)V
2013年10月16日水曜日
2013年10月14日月曜日
寂しくなってきましたが・・・
Fenderのプレベ、Gibsonのレスポールベースに続き、お気に入りだった、Rickenbacker 4003も売ることにしました(使ってると左手の腱鞘炎が痛くなるので)。
リッケンは知り合いが大好きなので、試してもらって気に入ってもらえるようだったら、使ってもらうことになりました。
ということで、現在は・・・
5(所有数) − 3(売却) + 1(購入) =3本
となりました。
奥の5弦の子(Musicman Reflex)を売るかどうか悩み中。
左手に優しくなさそうなネックの幅ですが、意外と弾きやすいからか、左手には負担がかからないようで。
どれもお気に入りの子なので。
色白のこの子は、とても気に入ってるので、当分は置いておくことにしようかなぁ。
(^〜^;)⊃”
リッケンは知り合いが大好きなので、試してもらって気に入ってもらえるようだったら、使ってもらうことになりました。
ということで、現在は・・・
5(所有数) − 3(売却) + 1(購入) =3本
となりました。
右端の子はギターです。
奥の5弦の子(Musicman Reflex)を売るかどうか悩み中。
左手に優しくなさそうなネックの幅ですが、意外と弾きやすいからか、左手には負担がかからないようで。
どれもお気に入りの子なので。
色白のこの子は、とても気に入ってるので、当分は置いておくことにしようかなぁ。
(^〜^;)⊃”
2013年9月30日月曜日
麗しのあの子!
今日は、ベースを売りに、お茶の水に行ってみました。
別れもあるものの、左手に負荷がかかりにくいベースを試しに行くのが目的です。
良い子がいれば・・・
(///∇//)
私が持っているベースの中では、Spector Euro LXが弾きやすく、左手がそれほど苦じゃないんです。
ということで、ちょっと丸っこくて厚みがあって、弾きやすいやつに出会いに。
あぁぁ、前から気になってたあの子が!?
(☆▽☆ )
試してみると、弾きやすいんです。
すんごく・・・
丸っこくてちょっと厚めのネックが嫌いな人もいるでしょうが、私にとってはすごく良く。
ローからハイに移っても、ネックの広さがほとんど変わらないんです。
何か、理想通りの子でした・・・
この子で・・・
(^〜^;)⊃”
ということになり、連れて帰って来ちゃいました・・・
Warwickなんですが、見ての通りパッシブです。↓
ネックもメイプル。
実は、Spector以外のベースは全部(4本)売ろうと思ってたので、パッシブが1本だけ欲しかったんです。
とりあえず、この子だと左手が全然痛くならない!
良かったです!
別れもあるものの、左手に負荷がかかりにくいベースを試しに行くのが目的です。
良い子がいれば・・・
(///∇//)
私が持っているベースの中では、Spector Euro LXが弾きやすく、左手がそれほど苦じゃないんです。
ということで、ちょっと丸っこくて厚みがあって、弾きやすいやつに出会いに。
あぁぁ、前から気になってたあの子が!?
(☆▽☆ )
試してみると、弾きやすいんです。
すんごく・・・
丸っこくてちょっと厚めのネックが嫌いな人もいるでしょうが、私にとってはすごく良く。
ローからハイに移っても、ネックの広さがほとんど変わらないんです。
何か、理想通りの子でした・・・
この子で・・・
(^〜^;)⊃”
ということになり、連れて帰って来ちゃいました・・・
WarwickのStreamer CVです。
Warwickなんですが、見ての通りパッシブです。↓
ネックもメイプル。
実は、Spector以外のベースは全部(4本)売ろうと思ってたので、パッシブが1本だけ欲しかったんです。
とりあえず、この子だと左手が全然痛くならない!
良かったです!
2013年9月29日日曜日
ベースを・・・
売ることにしました。
売る気はなかったのですが、弾いてると左手の調子が良くないので・・・
やっぱ、ネックを何とかしないと、この子たちは持ってても宝の持ち腐れ・・・
かつ、場所を取ってしまうので。
な訳で、残念ながら、弾かないベースを売りに出すことにしました。
(T^T)
Fenderのプレベと、Gibsonのレスポールベースです。
売る気はなかったのですが、弾いてると左手の調子が良くないので・・・
やっぱ、ネックを何とかしないと、この子たちは持ってても宝の持ち腐れ・・・
かつ、場所を取ってしまうので。
な訳で、残念ながら、弾かないベースを売りに出すことにしました。
(T^T)
2013年9月20日金曜日
iOS7へのアップデートが始まりましたね。
でも、これは普通あるのか?
まさかの領域不足・・・
64Gなんですが、それだと足りないみたいです・・・
(T^T)
音楽は48G しかないのに・・・
いったん、何か消すかなぁ・・・
===============
2013/09/21 追記
写真を消したら、ギリギリ何とかなりました!
( ̄▽ ̄)V
ということで、無事終了です!
(^〜^;)⊃”
まさかの領域不足・・・
64Gなんですが、それだと足りないみたいです・・・
(T^T)
音楽は48G しかないのに・・・
いったん、何か消すかなぁ・・・
===============
2013/09/21 追記
写真を消したら、ギリギリ何とかなりました!
( ̄▽ ̄)V
来た〜ぁ!
はい、こんにちわ!
はろはろー
ということで、続けてみると・・・
ほー、こんな待ち受け画面なですな。
もはや、ほとんどが曲だけしかないです。
ということで、無事終了です!
(^〜^;)⊃”
2013年8月24日土曜日
フラットワウンドをSpector Euro LXにはってみたので・・・
この間、フラットワウンド弦をSpector Euro LXにはってみました。
テンションがきつくなり、ちょいと弾きにくいのが辛いところです。
(^〜^;)⊃”
せっかく張ったので、適当に音を出してみました。
フロントPU → フロントPU+リアPU → リアPU の順で弾いてます。
やっぱ、フロントの音が好きです。
o(´▽`o)
アタック音が特に好き・・・
(///∇//)
ということで、試しにフロントPUのみでロックな曲を弾いてみることにしてみました。
コンプを少しかけましたが、強めにかけた方が良さそうですね。
c(゚^ ゚ ;)
ROTOSOUNDのRS 77LD jazz bassというやつです。
45 / 65 / 85 / 105と、私にとっては少し太め。
テンションがきつくなり、ちょいと弾きにくいのが辛いところです。
(^〜^;)⊃”
せっかく張ったので、適当に音を出してみました。
フロントPU → フロントPU+リアPU → リアPU の順で弾いてます。
やっぱ、フロントの音が好きです。
o(´▽`o)
アタック音が特に好き・・・
(///∇//)
ということで、試しにフロントPUのみでロックな曲を弾いてみることにしてみました。
コンプを少しかけましたが、強めにかけた方が良さそうですね。
c(゚^ ゚ ;)
登録:
コメント (Atom)





