2012年5月1日火曜日

Steve HoweのCDをとある場所にて

GWも今日で4日。
おっと、もう残り半分経過!?

こんなCDを見つけ、視聴してみたらよさげなので、買ってみました。

Steve HoweのTimeです。



YesやAsiaのギタリストとして有名ですね!!

で、このCDの帯にはこう書かれていました。

2大プログレ・バンド「イエス」と「エイジア」のギタリストによる
シンフォニックかつクラシカルなギター・インスト・アルバム!
※最近、このシンフォニックって言葉に弱いんです。


そりゃ聴かん訳にわ!!

ということで、視聴してみたら、さすがにGood Jobでした!!

(ウリ・ジョン・ロート+村治佳織)÷2!?

と、視聴した時には感じました。
分かってもらえないでしょうが・・・
(^^ゞ

今も聴いている最中ですが、落ち着いたシンフォニックなクラシックで、良いと思います。
ちょいとおしゃれなレストランで流しても良い気がします。

そんな感じです。



で、どうでも良い気がしますが、このCDを買った場所というのが・・・



自由が丘!!



お姉さん方の憧れの街!?
スイーツの宝庫!?
セレブ御用達!?



二子玉川という街が好きなので、意外と趣味の範疇かと思い。
8年ぐらい前に一度行って、何もなかったというのが率直な感想でしたが、会社の同僚のお気に入りの街ということもあり。
ということで、行ってみると・・・


駅前です。


個人的な感想としては・・・


何じゃこりゃ!?
∑(OωO )


前に来た時のイメージと全然違う!!

ここにも、銀座の山野楽器を発見!!
ここで、CDを買いました!!


東急 大井町線です。
あれっ、田園都市線か?


何か、二子玉川に似ている商店街。


休憩ができるベンチが道の真ん中に。
こういうの、憧れるんだろうなぁ・・・


想像していた雰囲気と違っていたので、ちょいと、写真をアップしてみました。
あまり見つけられませんでしたが、男性ものの洋服屋さんなんかを、もう少し増やすと女性につきそう男性も退屈しないかも?


そうすると、もう少し人が集まりそう・・・


えっ、集まらなくて良い?
(;^_^A


鎌倉土産

前回のブログ「Road to Hell!! 〜鎌倉ツアー」の続きで、お土産として購入したものです。

鶴岡八幡宮で買った、翔運守(左)と大銀杏の木霊(中央)。
半僧坊のカラス天狗のストラップ(右)。

大銀杏の木霊ってのは、鶴岡八幡宮に立っていたご神木で、台風(だったか?)で倒れてしまった、この切られた木の小枝です。



あと、前回紹介した、こちらのでんでん太鼓とくまモンのワンカップ。

鎌倉土産ではないですが、鎌倉ツアー帰りに買ったものとして。
面白いので、コップとして使用予定。


それと、撮りまくった285枚の写真。



Priceless...
何となく書きたくなったけど、なんだこれ?
(^^ゞ



2012年4月30日月曜日

Japanese Traditional Drum!!



It's a Japanese traditional drum called DENDEN-DAIKO!!

Hold the stick and swing it!!
Then you can hear the cool sound "Den-Den-Den...".

It's a kind of toy for kids.


おぉ、こう書くと、でんでん太鼓もかっこいい!!
今回の鎌倉ツアーのお土産です。
390円

Road to Hell! 〜 鎌倉ツアー

今回のブログは、写真が多く、とてつもなく長いです。
ご了承をば。
m(_ _)m


で、今回は、微妙に音楽ネタも交えつつの・・・


Kamakura Tour!!
おっ、何かこう書くとかっこいいかも!!



今日は、GW3日目、暇つぶしのために考え出した鎌倉ツアーです。

そう、全ての始まりは、ここからなのです!!
(;゚д゚)


鎌倉駅に到着!!



ひとまず、タイトルが気になると思いますので、この曲を聴きつつブログを見てください。
ご興味がない方は、この辺りでお別れです・・・ (T^T)/~~

Bruce DickinsonのRoad to Hell!!

ちなみに、この曲と今回のブログは、全く関係ありません


うん、かっこいい曲です!!
ブルースがメイデンから脱退している間に作られた曲です。

ここから先、長くなるので、トップページから見た方は、ひとまずここで切って、見れなくしておきます。

2012年4月29日日曜日

最近の文房具

最近の文房具、結構スゴイです!!
∑(゚ω゚ノ)ノ



わたし

こういうの

けっこう

すきあるよ!!
( ̄▽ ̄)V



わたし、どこの国の人あるですか・・・

すみません・・・ (; v_v)ゞ



コンビニに行ったら、こんな雑誌を見つけました。



で、ちょろっと読んでみると、楽しそうなので、この雑誌買うことにしました。

さすがに、時代が進んでますね。
こんな、文房具があるらしいっす!!


折ると芯が出るシャープペンシルです。
これ、便利そうで良いです!!


超小型のハンディースキャナーです。
191カ国語に対応しているそうです。


ここまでやらないと、勉強できないのか!?
そういうわけではないでしょうが、こういうの楽しいです!!
d(≧▽≦ )



そんな中で見つけた、ロックな文房具です!!

ドラムスティック型の鉛筆です。
これで、勉強中や仕事中も叩きまくりですね!!
くそ迷惑です・・・
でも、一家に一台のアイテム!!
あっ、一家に2本か?
(;^_^A

そのほかにも・・・

ヘヴィ・メタルだそうです。
右にいるのは、ザ○ク・ワイルド!?
ワイルドだろ〜!?
って、ちがうか・・・
(^^ゞ


ロンドン・パンク(右上)
テクノ(右下)
レゲエ(左上)
サイケデリック(左下)


国民的平成アイドル(右上)
国民的昭和アイドル(右下)
K-POPアイドル(左上)
ヴィジュアル系(左下)


文房具で、まさかの音楽ネタ!?
∑(OωO )


はっきりいって、意味が分からん・・・
勉強する気ないな・・・


何の雑誌だ!?


文房具です・・・


はい、わかってますが・・・




で、最後に・・・



エガちゃんの自由帳と付箋です。


あぁ、もはやこれ買った時点で、勉強する気はないと思いますね・・・



でもまぁ、こういった道具、職場でのちょっとした会話作りに役立ちます。
こういうので、職場の雰囲気は少し和み、緊張感を少しつぶせます。

案外役に立つので、時々気にして買うようにしています。


結構良いものですよ!!
(⌒^⌒)b



まさかの、音楽ネタありの、文房具ネタでした。

GW2日目、ヒマしてます・・・
(;^_^A

[第1回] コンプと歪み系エフェクターの並びってどういう順番にしますか?

どうでも良い時は気にしないのですが、考え出すと止まらない、エフェクターの並べ方について考えてみようと思います。
音を歪ませて、音の粒をそろえる場合のパターンについてです。
私はベーシストなので、ベースについての考えですが。


単刀直入に・・・


コンプと歪み系エフェクターをつなぐ場合、どういう並びにしますか?
c(゚^ ゚ ;)



エフェクターの種類や数で回答は変わりますが、2択しか考えたくないので、回答はこれしかありません。


  1. 歪みが先
  2. コンプレッサーが先


私の回答は?


現在、悩み中。
(^^ゞ



これを、今後、理論的にどっちの音が好きなのか考えて、実際にどっちが好きなのかを考えてみようと思います。
もちろん好みによると思いますが、客観的に見てどうなのか・・・


今日は、この話のネタふりです。
次回以降のブログで、まとめていこうかと。


ということで・・・


以上!! That's it!! 
(^○^)/


==========
第2回に続く・・・