ラベル バンド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バンド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月29日金曜日

RIP ヘルゲ・エンゲルケ

Apple Musicにハマりにハマっている今日この頃です。

Apple Musicのおかげで、色々な曲に出会えることができました。

とても楽しいです。

o(^▽^)o


そんな中、Fair Warningって、新しい曲出さないなぁ…

と思っていたのですが、Dreamtideというバンドが2022年にアルバムを出しているのを見つけました。

おぉ、ヘルゲ・エンゲルケは、こっちで頑張っていたんだと思い、ダウンロードして聞いていました。

(⌒^⌒)b


気になったので、ヘルゲのことをインターネットで調べてみたら、2023年4月に亡くなっていることが分かりました。

トミー・ハートの追悼インタビューがこちらに掲載されていました


とてもショックで、いろいろとヘルゲに関わりのあるバンドの曲を聴きまくっています。

あのスカイギターの音色がとてもすばらしく、気持ちよかったのですが、非常に残念です。


2017年に行ったFair Warningのライブについても思い出しました。

当時に書いたブログはこちらです。

このライブのDVDが発売されるということで、待っていたのですが、出る気配がなかったので諦めていました。

調べてみたら2019年に出てたんですね…

さすがに2年かかるとは思っていませんでした。

今度、買って見てみようかな。


もう、Fair Warningからリリースはされないでしょうが、良い作品を残してくれてありがとうございました。

ヘルゲ様、安らかに眠ってください。

RIP

2024年3月30日土曜日

イングヴェイ・マルムスティーンに憧れて…


私が大学生だった頃のお話です。


その頃はまだ楽器を始めておらず、友達にバンドを組んでみないかと誘われていました。

その時は、その友達はドラムをやっていたので、イングヴェイに憧れてた私はギターを弾いてみたいと思っていたり、スティーブ・ハリスにも憧れていた私はベースを弾いてみたいと思ってたりしていました。


そう、あの頃はイングヴェイ・マルムスティーンに、とても憧れを持っていました。


ちなみに、バンド活動の方はと言うと、ギタリストが見つかったので、必然的にベースをやることに。

憧れのスティーブ・ハリスを追いかけて行くことになりました。


で、話を戻すと、イングヴェイです。


当時の私は、イングヴェイが聴いていたバンドも気になっていました。

Yesなんかがそうで、イングヴェイが聴いていたという理由から、Yesを聴いてみたりしてました。

全然メタルじゃないじゃん!

と思いながらも、聴いていくうちにYesのことが好きになりました。


そんなことをしていると、有名な某HM/HR雑誌を読んでいたら、イングヴェイはRushというバンドも好きらしいということが書かれていました。


ちょうどその頃RushのCDが出るという情報を持っていて、当時、バイトしていたレンタルビデオ屋さんではCDも売っていたので、店頭に並ぶのを楽しみにしていました。


そんな中、CDコーナーにRushのCDを発見‼︎

もう、即買いでした。


て、聴いてみると、何てかっこいいメタルなんでしょう‼︎

もう、一度聴いてRushのことが好きになってしまいました。

そして、聴きまくっていていました。

このEnd of all daysって曲や、Higher than the skyという曲がかっこいいと思い始めた頃、気づいてしまったのです。


このバンド、RushじゃなくてRageじゃん‼︎

Σ(゚д゚lll)


そう、私が買ったCDは…



RageのEnd of all  daysというアルバムでした…

(^〜^;)⊃”


というのが、私がRageを好きになった理由です。

間違いってのも良いものですね…


というお話でした。

(^_^;


長文で失礼しました…



2016年2月11日木曜日

グダグダだったもののライブ終了

先週、Love Love Showというライブイベントに、NANODETHとして参加させていただきました。

ノリノリで弾いてると、どうもリズムがきれいに合わせられず。
皆さんからも、グダグダだったとの・・・
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。失礼しました。
(;^_^A

ダメダメだったので、ひとまず、楽しく弾くことに専念してみました。
(^〜^;)⊃”



何だかんだで楽しめたし、皆さんにも楽しんでいただけたようなので、結果オーライかな・・・


オーライかな・・・


かな・・・



ちゃんと練習しないとダメですね・・・
( ̄へ ̄|||)

2016年1月21日木曜日

ライブ告知:2016/2/6 Love Love Show @ 立川BABEL

NANODETHというバンドをやっていますが、ライブの告知です。
2/6にライブやります。
Love Love Showというライブイベントで、トリをやらさせていただきます。
チャリティーライブで、入場料は盲導犬協会のアイメイトに全額寄付となります。



NANODETHは20時から出演予定です。
セットリストはこちら。 ↓↓↓

NANODETH以外もいろんなバンドが出てます。

ご興味あれば、ぜひぜひご来場ください。
(=^ー゚)ノ


場所は立川BABELです。
立川駅から10分程度です。





2013年1月21日月曜日

2/2 ライブやります!!

突然ですが、ライブの告知です!!

私、NANODETHというバンドやってますが、2/2にライブやります!!
場所は、立川BABELで17時から演奏予定です。

紹介用のページを用意してみました。
http://rick.o.oo7.jp/band/nanodeth/live/130202/


ご興味ございましたら是非!!
(^〜^;)⊃”

2012年6月17日日曜日

いろんな写真を撮ってみました

CASIOのEX-ZR300というカメラを買ったので、いろんな写真が撮りたくなりました。
ということで、いろいろと写真を撮ってみました。

昨日、二子玉川のCKことCalvin Kleinで、とある理由でもらった扇子です。
レアらしいです。

で、その後、昨日の夜は今度の6/30にやるライブ後の余興のためのスタジオ練習でした。
その後の飲み会にて撮影。

場所は、立川のバナナ食堂というタイ料理屋さんです。
基本的に辛かったです。

カオマンガイという蒸し鶏がライスにのった食べ物です。

トムヤムクンです。
対人の店員さんに聞くと・・・
ム ム ーン (太字を強調)がタイ語の発音らしいです。



で、今日に入って・・・
今日は。まず宿河原を散歩してみました。

宿河原八幡神社です。
横から撮ったので分かりづらいですが・・・


その近くの川(どぶ川?)で見つけた錦鯉です。


二ヶ領用水の脇に咲いていたアジサイです。
結構カラフルで面白いです。


近くで撮ってみました。


この後、今日は金魚のための水草を買うことにしました。
前に飼ってた水草が全部食べられてしまったもので。

で、買ったのがこちら。

直径4cmぐらいの巨大マリモです。

水槽の1/3ぐらい水を交換して、こいつを入れてみました。
食べられませんように・・・
(^^ゞ





2012年5月17日木曜日

ライブみたいなことをやることになりました!!

ふぁんかさんのブログ天網恢恢の「夢の饗宴(共演)?」で紹介されましたが、今度、ライブ後の打ち上げで、余興としてメイデンのWrathchildをやることになりました。
( ̄▽ ̄)V

今回ライブとしてはオーディエンスに専念です。

ベーシストが2人いますが、ベースは私。


リズム感が大事な曲なので、常にベース弾いてないとダメだな・・・
この間デコったベースをデビューさせるか?

当分の間、メイデンは封印するつもりだったのに、やる気が出てきました。
(^^ゞ



話はそれますが、こちら(↓)はまさにベーシスト2人?

って、一人はベーシストではなくって神様か?



で、ここまで行くともはや・・・


お楽しみは4分頃から・・・


あれっ、何の話だったっけ!?
(;^_^A



って、とりあえず、がんばります。
(p`・_・´q)


2012年2月14日火曜日

NANODETHライブレポ

ちょいと、今回のライブ「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」を振り返ってみることにしました。
ということで、今回はライブレポです。



今回のセットリストは、こちらでございました。



  1. Skin O' my teeth (Megadeth)
  2. 天城越え (石川さゆり)
  3. 津軽海峡 冬景色 (石川さゆり)
  4. Bad Romance (Lady Gaga)
  5. Poker Face (Lady Gaga)
  6. Born This Way (Lady Gaga)
  7. Hit the lights (Metallica)

2〜6(黄色塗り)が新ネタで、1と7は、これまでよくやっている曲です。

NANODETHをご存知の方には分かると思うでしょうが・・・





なんじゃこりゃ!?
( ̄□ ̄;)





という選曲です。

これまでは、男性ボーカルのメタルしかやったことはありませんでした。
しかも、去年、始めて日本人ボーカルのメタルバンド(Vowwow、ガーリックボーイズ)に手を出しましたが、常に洋楽メタルのカバーばかりでした。





ことの始まりですが、ライブの曲決め(と言う名の飲み会)をやった時のことです。


これまでのNANODETHは、いつも、多数決で決まるメタルの曲を演奏してきました。


たまにゃー、違うことやってみたいなぁと、思っていました。

そこで、きっかけにと思い、私は一言つぶやいてみました。



なんか、ポリシーが欲しい・・・



私としては、1つのバンドにこだわるのも面白いかと思っていました・・・
すると、ドラマーさんがつぶやいた一言・・・



みんなが知っている曲をやりたい!!




これまでのドラマーさんは、全く逆のことを言っていたので、ビックリだったのですが・・・
(° o°)!




面白いやんけ!!
o(´▽`o)



ということで、飲みながら曲を洗い出し。
で、最終的にこのような選曲になりました。
もちろん、すべて、メタル風に仕上がっています。



ここで、暴露すると・・・




実は、私としては、あるユニットの曲をやりたかった・・・





基本メタラーの私ですが、時々、メタル以外の曲も聞くのです。
リクエストしたものの、最終的にはボツになってしまいました。




これを、おじさんバンドで歌ってみたかった・・・
悲しいことにボツになったので、年末、ベースでコピーして、夢の競演(私がベースでコピーした曲を上げているページ)にアップしていました。

何かと言うと・・・






 →年末に、ベースでコピーしたものです。




これを、ボーカルの人に踊りながら歌ってほしかった・・・
さすがに、やってくれなかっただろうけど・・・

話はそれますが、AKBのマイクスタンドは特注だろうけど、あれ、大量生産したら意外と売れると思うんだけどなぁ・・・
売ってないよなぁ・・・
ワンタッチで伸び縮みするこれ↓↓↓

もったいない気が・・・






ライブできていた衣装についても、ちょいと説明・・・
どうでも良いでしょうが・・・

川崎のラゾーナで買った帽子とROYAL HUNTのTシャツ。
これにGジャン、Gパン、サングラスでした。


帽子は、ヘドバンすると髪の毛が目に刺さるのを防止するためのアイテムです。
店員さんに、どれが似合うか選んでもらって購入しました。


サングラスは、歌詞カード(小脇に置いたiPad)を見ているか分からないようにするためにするのが目的でかけていました。
今回、初めて歌詞カードを用意してしまいました。
メタラーとしては、あっちゃいけないアイテムです!

ただ、Lady Gaga の歌詞、早口で多すぎて、覚えるの大変なんです・・・

しかし、残念なことに、衝撃的な瞬間を撮影されていました・・・

首曲げちゃいかんだろ〜〜〜〜!!


アホです・・・
これだと、サングラスの意味はありません。



残るTシャツは、ROYAL HUNTのTシャツで、DC CooperがRoyal Huntに戻ってきたことを祝福するために着てみました!!

うっすらと見えているので分かるでしょうが、このTシャツは当時のメンバ全員のサイン入りです。
ライブを見に行った時、Tシャツを買ったらサイン&握手をしてくれるというので。

ジョン・ウエスト(左上)以外、もはや、誰のサインか分からん・・・
残りは、
アンドレ・アンダーセン
スティーン・モガーセン
ヤコブ・キエール
アラン・ソラーセン
です。


実は、サインを消さないように、このTシャツはROYAL HUNTのライブ後、1度も洗ったことがありません!!
( ̄Д ̄;)



今回も洗いません・・・

今の所、においは大丈夫だと思います。






多分・・・






最後に・・・



なんとリハで、「演歌やって!!」と初のリクエストを受けました。
ということで、天城越えを演奏することに。
しかも、リハの時間押していいから、最後まで演奏しろとオーダー!!
楽しんでいただけたようで、最高でした!!
(^o^)v

で、よくある残念なことですが、リハの方が、ライブよりもうまく弾けてました。
(TOT)




今回は、お楽しみいただけたでしょうか?
ご覧いただいた方、楽しいライブを設定していただいた方、楽しんでいただけた方、どうも、ありがとうございました。

2012年2月5日日曜日

ライブ終了!!

昨日は、数々のバンドが出演。
とても、楽しい1日が過ごせました。

このような企画をセッティングしてくれた方々に感謝です!!

で、打ち上げの写真をUpしておきます。

NANODETHな方々

出演したベーシストな皆さんとNANODETHな方々

昨日撮影した写真を一式、サーバに上げておきました。
こちらにメールいただければ、URLを展開します。



NANODETHのメンバーにも展開しているので、そちらにコンタクトでもOKかと。

演奏時間の関係で、撮影できなかったバンドも・・・
すみません。


=======
追記

NANODETHの紹介サイトに、NANODETHのライブの写真をUpしました!!
ライブ映像も、非公開という形でYouTubeに!!
興味がある方は上記のメールアドレス or Facebookで、個別で連絡を。
公開するには、ちょいと、恥ずかしいもので・・・
(;^_^A

======
追記
ライブレポを書いてみました.

2012年2月3日金曜日

明日は、華の2/4なのDETH !! (>▽<)b

明日は、久しぶりのライブです!!
楽しんで参ります!
o(⌒0⌒)o

■ライブ情報
http://4003.blogspot.com/2011/12/nanodeth.html

ご来場は、大歓迎です!!
お誘い合わせの上、ぜひぜひ!!

さて、これから明日のために、爪研ぎ&練習&練習!!
ლ(╹◡╹ლ)

2012年1月29日日曜日

またも!?

また、やってしまいました。
ライブが近づいてきたため、ベースの練習をしてたら指を・・・
( ̄へ ̄|||)

右手人差し指の負傷です・・・
指引きのベーシストの皆さん、深爪に注意です!!

何のために練習してんだ!?
(ノД`)・゜・。


中指と、薬指だけで弾こうとしていましたが、やっぱ難しいですね。
この2本だと、リズムが合わないっす!!

また3日ぐらい、ベース弾かない方が良さそうです。
がまん、がまん・・・

せっかく、おもしろおもちゃを手に入れたというのに・・・
(TOT)


2012年1月22日日曜日

次回NANODETHライブ情報の更新

ライブの情報を更新しました。

世界の終わりとハードボイルドワンダーランド

といっても、地図を追加しただけです。

お時間ありましたらぜひ!
楽しんでいただけるかと思います。

2012年1月8日日曜日

似ている曲

今日は、NANODETHのライブでも時々やっているMetallicaの速い曲を。

Metallica: Hit the lights (半音下げ)

この間Uploadした、QueenのStone cold crazyに似ている曲です。
ギターソロの流れですが。

LiveというDAWで作ったAiffを、iTunesでmp3に変換する時に、これまで音割れ(?)のような症状が起こっていましたが、録音のレベルを下げると解消できるのかと思い、ちょっとだけ下げてみました。
結果、良好みたいです。
(>▽<)b

ほんとか!?

ひとまず、今後は、レベルを気にして録音してみることにしてみます。

2011年12月30日金曜日

NANODETHの次回のライブ!

私が所属するバンドNANODETHの次のライブのスケジュールなどが決まり始めました。
なので、次回ライブのご紹介です。


よろしければ、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。


世界の終わりとハードボイルドワンダーランド


■日時:2012/2/4 13:30開場、14:00開演
NANODETHは18:00より出演予定(時間は、状況により前後します)

■場所:立川BABEL (地図)

■主催者さんのサイト
http://homepage2.nifty.com/TYJ/Shin-HOUSE/Xindex.html

■Facebookのライブ紹介ページ
http://www.facebook.com/events/288579991195002/
詳細はこちらを ↑↑↑


■チケット
こちらにご連絡いただければ、先着で人数分ご用意いたします。   


チャリティーライブなので、チケットをお渡しできなかった場合は、募金箱に、1000円入れていただくことになると思います。すみませんが、ドリンク代がチケット代とは別に500円かかります。


2011年12月29日木曜日

やっぱ、こいつはチャレンジしないとね!

うまく弾けようが弾けまいが、この曲はチャレンジしないと!!
ということで・・・


Mr.Big: Addicted To That Rush(半音下げ)


久しぶりに弾いてみたら忘れていましたが、何度か弾いていると思い出してきました。
Activeベースで弾くと、弾けている所は弾いているか分かりづらく、ずれている所は、目立ちますね。
ビリーのベースの音が太いもので。


結構良い運動になるので、昔はよく弾いていたのですが。

ぼちぼち、面白い感じになっています。
(∩.∩)

ハーモニクスは、ポジションを忘れたので、完全に見失っています・・・
(・ρ゜)


この曲は、以前、Mr.Bossというバンドで、コピーしたことがあります。



http://rick.o.oo7.jp/band/mr.boss/

なぜ、Bossか?

ドラマーさんがBossというニックネームだったからです。

2011年12月27日火曜日

なのですだから・・・

現在、NANODETHというバンドをやってます。
名前の通り、由来は・・・

MEGADETH!!

このバンドの曲は、やたらと難しいのが多いのです。
ということで、こんな曲をライブでやってます。

Skin O' My Teeth(半音下げ:コピー)

どうも今日は、思うように弾けないです。
(^.^;


ちなみに、こちらがうちのバンドのロゴです。
フォントは、Megadethのサイトから拾ったものを使わせてもらっています。


MEGA: 10の6乗
NANO: 10の-9乗

ということナノデス・・・
飲み会で、ノリで付けた名前です。


詳細は未定ですが、2/4(土)に立川のBABELでライブをやる予定です。
いろいろときまったら、こちらで紹介予定です。
お暇でしたらぜひ!!
http://rick.o.oo7.jp/bass/



今回は、久しぶりにLiveというDAWで録音してみました。
どうも、録音しようとすると、使い慣れない・・・
ちょっと、勉強が必要です。
(^.^;

使ってて、とても楽しいんですがね。

2011年12月18日日曜日

初使用 in the studio!!

今日は、バンドの練習でした。

うちのドラマーさんです。

今度のライブも、Rickenbacker 4003を使おうと考えていたのですが、やめることにしてみました。
次のライブに向いていそうというのもあって買ったMusicman Reflex HHを、初めてスタジオに持ち込んでみました。

Reflex 購入時の写真です。

5弦ベースです。
いやぁ、こいつはすごいです。
弾いたときの音の立ち上がりが良く、音の伸びが最高です!!
とても、弾いてて気持ちがいいです。
さすが、Musicman。

ハムバッキングが2つ付いていて、Series/Pararelの切り替えもでき、かなり器用に使えます。
Active / Passiveの切り替えが可能ですが、Activeしか使ってません。
基本、モダン系の曲向きですね。
でも、ロックにも、スラップにも、レゲエにも良いと思います。

Studioで使うと、これまた最高です。
すごぶる良いです!
('∇^d)

あまりにもご機嫌で、つい、無駄に飛び跳ねてました。