ラベル ライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月30日月曜日

行きたかったなぁ・・・ メイデンのライブ

The Future Past Tour - 2024で IRON MAIDENが来日してましたね…

行きたかったのですが、近くで見ようとすると3万するんですよね…

お土産を買って帰ろうとすると、また良いお値段で。

そんな訳で、今回は行くのをやめました。


行かなかったら、やっぱ悲しくなり。

(T^T)


仕方がないので、プレイリストを作って、ライブに行った気分でも味わおうと思います。

ちなみに今回のセットリストは、こちらです。

生で見たかったですが、YouTubeにも動画が結構上がっていたので、それも見つつ。

(^~^;)⊃”



2024年4月11日木曜日

Rageのライブに行ってきました‼︎

今日は渋谷にRageのライブを見に行ってきました。

40周年記念のライブです。

いやぁ、最高でした。

(*^▽^)ノ

 


Rage

ピーヴィーさん

ラッキーさん

ジーンさん



セットリストはこちらから確認できます。


ちなみに、1曲新曲を録画しました。

Cold Desireです。


新曲を期待していたのですが、2曲しかやってくれなかったのが少し残念でした。

かなり聴きまくったんですけどね…

(^~^;)⊃”


ちなみに、今回の戦利品です。


Tシャツです。

Lサイズが売り切れてて、Mサイズを買いました。

意外とちょうど良いサイズでした。




2024年3月29日金曜日

RageのAfterlifelinesリリースとライブ参戦‼︎

 今日、Rageというドイツのヘビーメタルバンドの新譜、Afterlifelinesがリリースされました。

d(≧▽≦ )


Rage、大好きなんです。

ということで、本日iTunes Storeで購入し、聴いているところです。



今回の新譜もなかなかどうして、とっても良さげです。

まだ、それほど聴いてませんが、大好きです。

(//∇//)


ちなみに、4/11に渋谷で開催されるライブ、40 YEARS IN RAGE WORLD TOUR 2024に行ってきます‼︎

( ̄▽ ̄)V


40周年なんです。

すごいですね。

おめでたいですね。

わくわくドキドキです。


最近、setlist.fmというサイトでRageのライブのセットリストを調べて、どんな曲が演奏されるのか調べ、勉強中です。

このサイト、ライブのセットリストを調べられる上に、YouTubeで曲まで聴けるような作りになっています。

とっても素晴らしいサイトです。

ちなみに、Rageのライブのセットリストはここから確認できます。


4/11がとっても待ち遠しいです。

(=^ー゚)ノ 

2017年4月22日土曜日

Fair Warning 25th Anniversary Twin Special Japan Tour 2017 の1日目に行ってきました!

今日は、川崎クラブチッタに、Fair Warningのライブを見に行きました!
( ̄▽ ̄)V

関東に引っ越してきて最初に見たライブは、横浜HMVで行われた Fair warning のインストアライブでした。
それから、15年ぐらい経ってしまったなぁ。
(^~^;)⊃”



残念ながら、写真撮影、録音は禁止ということで、今回の写真は入り口だけ・・・

ライブは今日、明日の2日間行われることになってて、今日は1stアルバムのFair Warningの曲が中心のライブでした。
1stは、そこまで聞きこんでなかったので、2日目のほうが良かったのですが、これに気づいたのは、チケットを買った後で・・・



そんな感じだったので、ライブが始まるまでは、そこまでテンションが上がらなかったのですが、メンバーを見て曲が始まると、Maxに跳ね上がりました。
人間って、面白いものです。
^^;


ライブですが、1stアルバムの曲と、2nd〜4thアルバムぐらいまでの曲をいくつかやってくれました。

最初の衝撃は、ヘルゲ・エンゲルケが、ぽっちゃり体型になっていたことです。
誰かわからないけど、スカイギター持ってる。
よく見てみるとヘルゲと分かったので、びっくりしました。
ギタリストは、こうなりやすいのかなぁ・・・

CC・ベーレンスは、思ったよりはっちゃけてました。
ライブDVDでみると、特に印象がなかったのですが、とても面白い人でした。

ベースを弾いているので見逃せなかったウレ・リトゲンは、ベースの音が聞き取りづらかったのが残念でした。
前にAldiousのライブを見たときも思いましたが、クラブチッタは、ベース音が聞き取りにくい気がします。
ウレはおとなしそうに弾いてたものの、時々おちゃめな行動を。

あとは、随分前のことなのに、個人的には最近に感じてるのですが、トミー・ハートが Fair Warning に戻ってきてくれたこと。
声は素晴らしく良く、パフォーマンスもとても良く、非常に盛り上がりました。


ライブ全体としては、あまり聞かなかった1stアルバム主体だったので、歌うよう要望されても歌えないものが多々ありました。
Angels of heaven 、 Burning heart 、Don't give up、 Save me などといった、1st以降の大好きな曲もやってくれました。
ライブはこれまで見てきたライブの中でも最高に楽しめるものの1つでした。

結構近い位置(といっても10mぐらいの距離ですが)でみれたので、姿もはっきりしてたし、非常に良かったです。

ちなみに、今日、明日のライブはDVDにして、販売するとのことでした。
2日目の映像も合わせてみてみたいので、とても楽しみです。
(^o^)


で、今日の戦利品です。


たまたま、春先のパーカーと、タオルを買おうと思ってたら、なんと、ライブ会場で売ってるじゃないですか!!
ラッキ〜〜〜!!
(^○^)


今日のライブは、非常に楽しめてよかったです。
DVDの販売を楽しみに待つことにします。

2016年11月27日日曜日

おそくなりましたが・・・ ライブやりました!

歌うで、しかし! というバンドをやっています。
遅くなりましたが、11/19に巣鴨の獅子王さんでライブをやってきました。

こちらはJR巣鴨駅。

こちらが獅子王さん。
ちなみに真ん中の方は、うちのバンドのドラマーさんです。

2番目の出演でした。

キーボーディストと、ドラマーが入り切れてませんが、
我々、「歌うで、しかし!」 です。

完全燃焼し、2日後筋肉痛でした。
演奏は・・・ (;^_^A
聞き苦しかったかもしれず、来ていただいたお客様には申し訳ない気分ですが、盛り上げて頂いてました。
どうも、ありがとうございます!
m(_ _)m

ただ、非常に楽しませていただきました。
(^〜^;)⊃”

ちなみに、キーボーディストが、プロモーションビデオ的なものを作成してくれました。



ベースの演奏は、しくってます・・・
(^.^;

2016年10月16日日曜日

11/19(土)にライブやります!!

11/19 (土)に、ライブをやることになりました。
ということで、告知です。
ご興味あれば、ご来場いただけると嬉しいです。
m(_ _)m

バンド名は、「歌うで、しかし!」です。
グラハム・ボネット (ex. Michael Schenker Group, Rainbow, Alcatrazz) というボーカリストが歌う曲をやっています。
この方が横山やすしさんに似ているため、こんなバンド名だそうです。
最近ベースとして誘われ、加入することになりました。
加入後、初ライブです。
(^〜^;)⊃”

HR/HM復興企画「鋼鉄のManifesto α Vol.24」というライブイベントに参加させていただくことになりました。
演奏は、2番目で、17:30からの予定です。

HAMMERHEAD presents
HR/HM復興企画「鋼鉄のManifesto α Vol.24」
巣鴨獅子王
OPEN/16:00 START/16:40
前売¥1,800+D代 当日¥2,100+D代
16:40~(1)聖飢魔獣(as 聖飢魔?)
17:30~(2)歌うで、しかし!(as GRAHAM BONNET)
18:20~(3)陶酔奉行(as 陰陽座)
19:15~(4)Dokkero(as DOKKEN)
20:05~(5)幻想交響詩(as EUROPE)
20:55~ (6) CRYSIS(as DEEP PURPLE,RAINBOW)

場所は、巣鴨にあるライブハウスの「獅子王」さんです。
巣鴨駅から徒歩1分とのことです。

獅子王さんHPより。
 巣鴨駅北口を出たら正面の二階にデニーズがあります。
 デニーズ横の筋を入って一つ目の十字路の右角の地下一階です。





2016年2月23日火曜日

Brian Setzer Rockabilly Riot - Japan Tour 2016に行ってきました

今日は、2/22でネコの日だそうです。
世間がネコで盛り上がっている中、今日は、TOKYO DOME CITY HALLでBrian Setzer Rockabilly Riotのライブに行ってきました!!

携帯での撮影はOKということで、バシバシ録らせてもらいました。
写りが悪いけど・・・
(^〜^;)⊃”

入ると、Brian SetzerモデルのGretsch 6120が置いてありました。
ブライアンが実際に弾く物と思って、写真を撮ってる人がいっぱいでした。



こちらはライブ前の写真。
外国人の方が見当たらなず、日本の方ばかりでした。


で、ライブが始まり。






残念ですが、あっという間に終わりました。
(T^T)

とても、とてもすばらしいライブでした!!
o(´▽`o)

最後は、アンコールを要求される中、時間が無いことをアピールして、退場して行ってました。
今度は、オーケストラの方を見たいな・・・


で、今日の戦利品です。

Tシャツ

トートバック

パンフレット


で、終わらせようとしたら、見たことなかったDVDも。



こんな感じです。
他にも、あれこれと買いたい物がありましたが、これくらいで。。。
(;^_^A


で、そのほかに気になったビラが・・・・


おぉぉぉ!!
どこの映像になるのか分かりませんが、今回のライブがDVDになるらしいです!!!
夏がひじょ〜〜〜〜〜に楽しみです!!
( `・∀・)ノ


2016年2月11日木曜日

グダグダだったもののライブ終了

先週、Love Love Showというライブイベントに、NANODETHとして参加させていただきました。

ノリノリで弾いてると、どうもリズムがきれいに合わせられず。
皆さんからも、グダグダだったとの・・・
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。失礼しました。
(;^_^A

ダメダメだったので、ひとまず、楽しく弾くことに専念してみました。
(^〜^;)⊃”



何だかんだで楽しめたし、皆さんにも楽しんでいただけたようなので、結果オーライかな・・・


オーライかな・・・


かな・・・



ちゃんと練習しないとダメですね・・・
( ̄へ ̄|||)

2016年1月21日木曜日

ライブ告知:2016/2/6 Love Love Show @ 立川BABEL

NANODETHというバンドをやっていますが、ライブの告知です。
2/6にライブやります。
Love Love Showというライブイベントで、トリをやらさせていただきます。
チャリティーライブで、入場料は盲導犬協会のアイメイトに全額寄付となります。



NANODETHは20時から出演予定です。
セットリストはこちら。 ↓↓↓

NANODETH以外もいろんなバンドが出てます。

ご興味あれば、ぜひぜひご来場ください。
(=^ー゚)ノ


場所は立川BABELです。
立川駅から10分程度です。





2014年11月24日月曜日

2014楽器フェア に行ってみました!

11/22にバンドメンバーと、楽器フェアに行くことにしました。
チケットをいただけるということで待ち合わせてたもので、まずは、プロレスの聖地 ディファ有明でやっていた、EXPERIENCE PRS というイベントを見に行くことになりました。





こんな感じで、PRSだらけでした。
おかげさまで、ライブイベントでは、ポール・リード・スミス、ロンダ・スミス、マーティー・フリードマン 等の方を見ることもできました。
ありがとうございました!
m(_ _)m


で、東京ビッグサイトに。




これ(↓)が楽しみだったんです。


Miku stompです。
ギター弾くと、初音ミクの歌声で歌ってくれる物です。

なかなか楽しめましたが、周りがうるさくで、自分が弾いているのか、他人が弾いているのか、よく分からず・・・
どんな楽器でも同じ音が鳴るエフェクターは、こういう場だとヘッドフォンで楽しめるようにしていただけると良かったです。
(^〜^;)⊃”

で、いろいろ回ってると、すごい人だかりが・・・
よく分からなかったので、みんなが見てる先に、カメラを上に持って向けると、こんな感じでした。


よく見ると・・・
∑(OωO )
KenKenがいました。
この後、「ちょっと待っててくださ〜い」 と一言残し去ってしまいました。
演奏する予定だったそうで、待ち時間15分だとのこと。
あまりの人の多さと、待ち合わせしてた都合上、演奏はパス・・・
ただ、嬉しかったです。

ちなみに、演奏が終わったと思われる時間の後に見てみたら、こんな感じでした。



RIZEとして、来ていたようです。


この後も、いろいろと回ってみました。

EVH的なバイオリン!

グレッチです。
ブライアン・セッツァーが弾いたのかな?

Hofnerのベースです。
試奏させていただきましたが、軽くて弾きやすくて良いですね!

ビリー先生のYamaha Attitudeです。

 Warwick Streamer stage iiです。
これは、欲しい・・・

Rickenbackerです。

最近では、もう見れなくなってしまった4001。
欲しい・・・
o(´▽`o)


ギターやベースの他にも、いろんな楽器がありました。



ウクレレサイズのベースです。




EVHです。
息子が弾いてるベース、出さないのかなぁ・・・



私が持ってる物と同じギターですが、倍以上のいいお値段してました。

イングヴェイ・マルムスティーンモデルですね。
指板は、見ての通りえぐれてます。

メタリカのジェイソンとカークのモデルのギター

ガチャリックスピンなベースとギター
ローランドのブースで、演奏も見れました。

タカミーはやっぱド派手!

こっちはラルクなベースですね。

ドラえもんの横にあるのは、モンスターハンター
武器!?


組木細工のベース


木を彫り込んで作られたギター。
木と一体化してました。
ちなみに、アンプは木の上に付いていました。


1日だと、回るのが大変なぐらいのボリュームでした。
結局、昼前から夜までいましたが、全部周り切れてないと思います。
次回にも期待大です!
(=^ー゚)ノ