2012年5月24日木曜日

やっぱ、ありのままが良いかなっ!!

やっぱ、リツ子ちゃんよりも、ケンタロウの方がいいかなぁ。

というのは、前回の「リッケンイメチェン」の続きです。



Rickenbacker 4003のデコを戻しちゃいました・・・
ピックアップフェンスをデコると、すべりが悪く・・・
(;^_^A

そもそも、このピックアップフェンスが好きで買ったんで・・・
あっ、ピックアップフェンス外すとリッケンじゃなくなると思ってるので、私は絶対に外しません!!
( `・∀・)ノ


見た目重視です!!
(=^ー゚)ノ


って、デコるのやめたくせに・・・

2012年5月22日火曜日

リッケンイメチェン

前回のブログでご紹介しましたが、Rickenbacker 4003というベースをデコり始めました。
現在このベースを、キラキラのど派手にしようと計画しています。
アメリカチックで良いかと思い。

で、こちらがそのベース。


持ってる中でも、一番と言っていいくらい気に入っているベースです。

かっこいいし、音が大好きなもんで!!
(⌒^⌒)b


このブログのURLに4003という文字列を入れていますが、それはこいつが好きだから。
HPのURL "http://rick.o.oo7.jp/bass/" に "o"が多いドメインを選んだも、こいつのせいで、Rick O maticというものがあるから。
これは、リッケンのピックアップの音を別々に拾って、2系統にするものだったと思います。
確か、もう生産は中止。



で、ピックアップフェンスを派手にしようと考えていたのですが、現在こうなってます。


色合いや見た目は微妙なので、変えようかと悩み中。


実際の見た目がどうなるかは、前回アップしたブログの動画を見てみてください。
写真と動画は違いますね。

動画では、キラキラするかどうかを見せるために、いつもより多めに動いたつもりです。



えっ、ベースは動いていない!?
∑(OωO )


う〜〜〜ん・・・



ちなみに、ピックアップフェンス、ピックガード等をこの後どうしようか悩み中。
(^^ゞ





で、今日ベースを弾いていて気がつきましたが、弦をよ〜〜〜〜〜く見てみたら・・・




うぶ毛が生えた!!

育毛剤をぬった記憶はないのですが・・・
何だろうこれ!?
(^^ゞ

ちなみに、弦はElixir使ってたと思います。


2012年5月21日月曜日

金環日食

もう終わったぽいですが、今日は金環日食が起こってます。

持ってた偏光グラス(サングラス)で見れると思っていたのですが、さっぱり見えませんでした。
ということで、テレビを見てました。


2012年5月19日土曜日

ネオン

ネオンというと、夜にまぶしく光るこういうの・・・

ここは有楽町です。
Def Leppardのライブの帰りに撮影。

ではなく・・・





ベース弦!!

DR NEON のOrangeです

まぶしくオレンジに光る弦です。

いつか張り替えるために購入。
新宿の新星堂で発見しました。

ローズウッドには合いそうな気がしたので、オレンジで。

張り替えるのは、まぁ、そのうちということで。


YamahaのTHR10が・・・


気になって仕方がありません。


ギターアンプです。
ベースやキーボードにも使えるみたいです。







最近、どこに行っても売り切れみたいですね。

大人気なのか?
c(゚^ ゚ ;)


今月はお金を使わないようにしているので、良いと言えば良いのですが・・・



ほ・し・い・・・
(☆▽☆ )



冷静に考えようね・・・
Line 6のPod X3っての持ってるんだよ!!
( ̄へ ̄|||)


と、言い聞かせて、ガマンしています・・・


■ご参考リンク
THR10 - アンプ - ヤマハ株式会社
YAMAHA THRスペシャルサイト
価格.com
SOUND HOUSE


こんなこと書くから、欲しくなるのか・・・

2012年5月17日木曜日

ライブみたいなことをやることになりました!!

ふぁんかさんのブログ天網恢恢の「夢の饗宴(共演)?」で紹介されましたが、今度、ライブ後の打ち上げで、余興としてメイデンのWrathchildをやることになりました。
( ̄▽ ̄)V

今回ライブとしてはオーディエンスに専念です。

ベーシストが2人いますが、ベースは私。


リズム感が大事な曲なので、常にベース弾いてないとダメだな・・・
この間デコったベースをデビューさせるか?

当分の間、メイデンは封印するつもりだったのに、やる気が出てきました。
(^^ゞ



話はそれますが、こちら(↓)はまさにベーシスト2人?

って、一人はベーシストではなくって神様か?



で、ここまで行くともはや・・・


お楽しみは4分頃から・・・


あれっ、何の話だったっけ!?
(;^_^A



って、とりあえず、がんばります。
(p`・_・´q)