2012年11月18日日曜日

今年の初物みたいですが、初のチャレンジです

近くのコンビニで、気になってたものです。
今年の初物らしいっす!

2012年もののボジョレー・ヌーヴォーです。




実は、ボジョレって、買ったことがありませんでした。
ということで、一度くらい買ってみようと思い購入。

950円で買えたのでビックリでした。
(゜O゜)

ちなみに、ビンだと思ったこの入れ物はペットボトル。
とうとう、ワインもペットボトルで売りに出される世の中になったんですね。


ビンとペットボトルだと、味に違いに出たりするんですかね?
(^.^;


それにしても、ワインは数ヶ月ぶりに飲んだためか、コクはないけど、とても美味しく感じました。
950円なら個人的に満足なお値段です。

ちなみに私、ワインはよく分かんないっす!
( ̄▽ ̄)V



2012年11月11日日曜日

前のブログの動画を上げ直しました

前回のブログで、動画が上手く撮れてなかったので、再度撮り直してあげ直しました。
前のページの動画も、これと同じものに差し替えました。
(^〜^;)⊃”



2012年11月10日土曜日

名曲ドレミファソラシドをベースでいろんな音で弾いてみた

ここ最近、ひじょーーーに忙しかったこともあり、なんだか久々のブログです。

今回は、ベースで名曲ドレミファソラシドを楽しく弾くために、エフェクターを使って、いろんな音を作ってみました。
基本的に、メタルベースとして使えそうな音を作っているので、そんな感じの音になっていると思います。



多分・・・
(;^_^A




機材としては・・・


ベース:Musicman Reflex HH


エフェクター:Line 6 Pod X3 Live


今回も、Podのセッティングは、Macを使ってGearBoxでやってます。

これをつかって、名曲ドレミファソラシドを弾いてみました。


今回は、MacのGearBoxの画面を録画しつつ、録音してみました。


#セッティングを見せた後に、音を鳴らしてます。



ちなみに、フィンガーピッキングで弾いてます。
ただの試奏なので、音を鳴らすのが目的で、上手く弾くことを目的としてませんのであしからず・・・
(^〜^;)⊃”



なんかこれ、楽しいぞ!!




でも、ベース単体でドレミを弾くと、メタル向けに作った音なのに、メタルに使えるか分からん!!
( ̄へ ̄|||)


一応、いろんな曲を弾きながら音作っているので、どれもメタルに使えるんじゃないかなぁと。


やっぱ、好きな音でベースを弾くと、楽しく弾けますな!

(⌒^⌒)b


======
2012/11/11 追記:

動画を撮り直して、もう一度上げ直しました。

2012年10月24日水曜日

NFCを使ってみた

すみませんが、音楽ネタからかけ離れて、最新機器ネタになりつつある今日この頃です。


NEXUS 7というAndroidタブレットには、どう使うのかよく分からないNFCが付いています。
NFCとは、近距離無線通信の類いです。

正直、何に使えるのかわかりません!
(;゜∀゜)


Webで調べると、こんなサイトを発見!!


http://9ensan.com/blog/nfc/nexus7-install-soft-nfc/

で見てみると、Suica reader、Drivers reader NFCが楽しそうなので、入れてみました。
ICチップを組み込んだ、Suicaや免許証などのカードが読めるみたいです。


試してみた所、Suicaと免許の内容がリードできました。
試した結果は、さすがにアップする勇気はないです。
読み取りの感度はそれほど... 
でしたが、意外と便利でした。

つかってみるもんですね!
(^^ゞ

でも、Webに自動アップロードとかされないよね・・・
( ̄へ ̄|||)

信用してないわけじゃないけど、最近変なニュースが多いので、もう、やめとくかな・・・

2012年10月23日火曜日

Jerry Bean

唐突ですが、NEXUS 7のスクリーンショットです。


Android 4.1.2ということで、Jerry Beanです。
使ってて、どんな機能が増えたのか、よく分からない。。。
(;・ω・)

http://m.jp.techcrunch.com/archives/20120627these-are-the-top-five-features-of-android-4-1-jelly-bean/


際立ってるのは、NFCかな。


残念だけど、使わない気がする。。。


2012年10月20日土曜日

ネック調整の季節かなぁ

もう、10月も後半に入ってしまいました。
10月のはじめは、半袖でも暑いと言ってた中、洋服屋さんに並んでいる革ジャンをみて、「何でこんな暑いのに?」と店員さんとしゃべってたのですが。

気がつくと、今日はこんな感じです。


室内なので、外と比べると温度は高いはず。


気がつくと、長袖のシャツにジャケットでちょうど良い感じです。



で、ここ最近仕事が忙しく、弾く機会が減ってしまったベースを取り出して遊んでいると・・・


ハイの部分で、音がびびり気味に・・・
( ̄へ ̄|||)

MusicmanのReflexこと、美白のリツ子ちゃんdeath。

いかんぞ!!
∑(゚ω゚ノ)ノ


素人考えですが、おそらく問題はこの2つ!!


  • 温度の低下での金属(弦とトラスロッド)の収縮?
  • 湿度の変化でのネックのソリ?


ということで、ネックを調整してみました。

時計回りに10°ぐらい、トラスロッドを調整するナットを回してあげたら、ずいぶん良くなりました。

ひとまずは、良かったです。
( ̄▽ ̄)V



変なソリ方しませんように。
(^人^)