2013年10月20日日曜日

サドルやら、ピックアップの高さやらって・・・

ここ最近、この間買ってしまったStreamer CVを弾いていたのですが・・・

サドルがやたら高いので、ハイに行くほど弦高が高い・・・

ピックアップのネジ止めがやたら緩い・・・




意外と、雑なんですね・・・
売る時って、ここら辺は調整しないのですかね・・・
c(゚^ ゚ ;)




ネジが緩いということは、ピックアップが高い位置にあったので、弾いたら音割れがすることも・・・




なもんで、サドル、ネック、ピックアップを調整して、マシな音が出るよう調整してみました。

弦高も、概ね、平行になりました!
( ̄▽ ̄)V


調整も終わったので、お試しでロックな曲を弾いてみました。


サラバ、愛しき悲しみたちよ という曲です。

モモクロです。
作曲は布袋寅泰さんですね。

実は、モモクロの曲って好きなんで、アルバム全部持ってたりします。
(^〜^;)⊃”


ちなみに、エフェクターはこれだけです。

SANSAMPのBass Driver Deluxeです。
プログラムできるタイプですが、上のつまみの通りの調整です。
ローとミドルを強調して、ハイをカットしてる程度です。
Balanceは11時ぐらいですので、ナチュラルに近いですね。


音がちょっと細かったかなぁ

原曲もベース弱いし、この曲には、これぐらいでちょうど良かったかも・・・


音は悪くないかな。


と思ってたら・・・



フロントPUが全開じゃなかった・・・
∑(゚ω゚ノ)ノ
全て全開(写真で言うところの上向き)にしてたつもりが・・・
一番上の子(フロントPUのボリューム)だけ、下向いちゃってました・・・


全開にすると、少し低音が絞まり、音が太くなりました。

まぁ、いっか・・・
(^_^;)

2013年10月16日水曜日

台風が来るそうなので・・・

今日、明日にかけて、台風が来るそうなので、会社から早く帰ることになりました。
ということで、ベースの弦を張り替えることにしてみました。


こちら、ずいぶん前に買い置きしていたERNIE BALLの5弦ベース用の弦です。
Regular Slinkyです。

寿命が短いものの、大好きなメーカーの弦です。


で、張りかえです。


張りかえ完了。
このベースの弦を張り替えるのは、結構久しぶりかも・・・
ブログを見たら1年ぶりっぽい・・・

はり替えたら、全然違う音になりました。
(^〜^;)⊃”


良い感じです!!
( ̄▽ ̄)V

2013年10月14日月曜日

寂しくなってきましたが・・・

Fenderのプレベ、Gibsonのレスポールベースに続き、お気に入りだった、Rickenbacker 4003も売ることにしました(使ってると左手の腱鞘炎が痛くなるので)。
リッケンは知り合いが大好きなので、試してもらって気に入ってもらえるようだったら、使ってもらうことになりました。

ということで、現在は・・・

5(所有数) − 3(売却) + 1(購入) =3本

となりました。
右端の子はギターです。

奥の5弦の子(Musicman Reflex)を売るかどうか悩み中。
左手に優しくなさそうなネックの幅ですが、意外と弾きやすいからか、左手には負担がかからないようで。

どれもお気に入りの子なので。
色白のこの子は、とても気に入ってるので、当分は置いておくことにしようかなぁ。
(^〜^;)⊃”



2013年9月30日月曜日

麗しのあの子!

今日は、ベースを売りに、お茶の水に行ってみました。
別れもあるものの、左手に負荷がかかりにくいベースを試しに行くのが目的です。

良い子がいれば・・・
(///∇//)

私が持っているベースの中では、Spector Euro LXが弾きやすく、左手がそれほど苦じゃないんです。

ということで、ちょっと丸っこくて厚みがあって、弾きやすいやつに出会いに。


あぁぁ、前から気になってたあの子が!?
(☆▽☆ )


試してみると、弾きやすいんです。

すんごく・・・


丸っこくてちょっと厚めのネックが嫌いな人もいるでしょうが、私にとってはすごく良く。
ローからハイに移っても、ネックの広さがほとんど変わらないんです。


何か、理想通りの子でした・・・


この子で・・・
(^〜^;)⊃”


ということになり、連れて帰って来ちゃいました・・・


WarwickのStreamer CVです。

Warwickなんですが、見ての通りパッシブです。↓


ネックもメイプル。



実は、Spector以外のベースは全部(4本)売ろうと思ってたので、パッシブが1本だけ欲しかったんです。


とりあえず、この子だと左手が全然痛くならない!
良かったです!

2013年9月29日日曜日

ベースを・・・

売ることにしました。

Fenderのプレベと、Gibsonのレスポールベースです。

売る気はなかったのですが、弾いてると左手の調子が良くないので・・・
やっぱ、ネックを何とかしないと、この子たちは持ってても宝の持ち腐れ・・・

かつ、場所を取ってしまうので。

な訳で、残念ながら、弾かないベースを売りに出すことにしました。
(T^T)



2013年9月20日金曜日

iOS7へのアップデートが始まりましたね。

でも、これは普通あるのか?




まさかの領域不足・・・
64Gなんですが、それだと足りないみたいです・・・
(T^T)

音楽は48G しかないのに・・・
いったん、何か消すかなぁ・・・

===============
2013/09/21 追記

写真を消したら、ギリギリ何とかなりました!
( ̄▽ ̄)V

来た〜ぁ!


はい、こんにちわ!

はろはろー

ということで、続けてみると・・・
  
ほー、こんな待ち受け画面なですな。



もはや、ほとんどが曲だけしかないです。



ということで、無事終了です!
(^〜^;)⊃”