2021年2月7日日曜日

御茶ノ水に行ってみたら・・・

今日は、コロナ騒ぎの中、御茶ノ水に行ってきました。

そうです、昨日ブログで気になってた、Musicman Stingray Specialを見に行って来ました。

早速、2ハムのStingrayを探しました。


すると、クロサワ楽器で、早速SpecialなStingrayを見つけることができました。

(^O^)

ただ、2ハムがない・・・


残念がってる中、せっかくなので1ハムを試奏させてもらうことにしました。

すると・・・

とっても軽い!!(゚∀゚)


で、試奏させてもらうと・・・


いいじゃん!! (^O^)/


18Vのプリアンプのパワーはすごい!1

こんなに音が器用に変わるとは、Stingray侮りがたし!!


そんなこんなで、気に入ってしまい、1ハムのStingrayを買うことにしました。

で、とても重たいハードケースに手こずりながら、なんとか持ち帰ることに成功!!

( ̄▽ ̄)V




こんな感じです。

自宅で弾いてみると、やっぱりパワーが違います。

こんなにプリアンプの効きが良いとは思いませんでした。

こんなにいい音が出るんだ。


痛い出費でしたが、グレッチのギターを売ったのも合わせて、結構値段も下げてくれました。

これから弾きまくります。

(^^)/


2021年2月6日土曜日

無性にベースがほしい

 なんだか、無性にベースがほしい今日このごろです。

個人的に以前から欲しがってるのは、Musicmanのベースで、ハムバッカーが2つ付いたものです。

ということで、久しぶりに、Musicmanのページを見ることにしました。


なにか新作が出ていないかなぁ〜  (⌒▽⌒)


すると、StingrayとBongoとSterlingとミュージシャンのモデルしかないもんだ。

そんな感じで見ていると。。。


やっぱStingrayか! (^o^)


そう思い、Stingrayのページに行ってみることに。

StingrayのHHが欲しいなぁ。

と思っていたら、よく見るとStingray Specialになってる!!


気になる・・・


よく調べてみると、2018年ぐらいからSpecialだったよう。

知らなかった・・・

Youtubeにも、音源が上がっていたので、ヘッドホンで聴いてみると、なかなかいい感じではないですか。


今度、楽器屋さんに行ってみて、試奏してみたいなぁ。

そんな気持ちにさせてくれる、いい感じの音でした。

久しぶりに、ワクワク感を持たせてくれた一品でした。


最近、ギターを全く弾かなくなったので、ギターの棚を空けて、そこにStingrayを置きたいなぁ。 (^~^;)⊃”



2020年10月16日金曜日

IRON MAIDENのニューライブ・アルバム

iTunesでなにか新しいアルバムが出てくれないかなぁ・・・

と、思いつつ眺めていると、メイデンのメキシコでのライブアルバムが出ると!!

10/20に出るとのこと。

詳しくは、英語ですがこちら

ライブアルバムは、最近The book of souls: Live chapterが出ているので、ちょっとがっかりでした。

曲はというと、Legacy of the beastと名乗るだけあり、古めの曲だったので、前のライブアルバムとはあまりかぶらないかも。


Churchill’s Speech

Aces High (Listen now on all streaming services!)

Where Eagles Dare 

2 Minutes To Midnight

The Clansman 

The Trooper

Revelations

For The Greater Good Of God 

The Wicker Man 

Sign Of The Cross 

Flight Of Icarus 

Fear Of The Dark

The Number Of The Beast

Iron Maiden

The Evil That Men Do 

Hallowed Be Thy Name

Run To The Hills 


最新アルバムからは、1曲も入っていませんが、比較的新し目の曲もやってくれるので、ちょっと楽しみです。(^^)


2020年5月25日月曜日

TECH 21 STEVE HARRIS Signature SH1で、Iron Maidenの曲を弾いてみました

今日は、TECH 21 STEVE HARRIS Signature SH1と、Steve Harris Signature Bassを使って、Iron Maidenの曲を弾いてみました。
設定は、SH1のマニュアルに書いてある通りにしています。
ちなみに、曲は、The Great Unknownという曲です。




弦には、ERNIE BALLのラウンドワウンドを使っているので、Steve Harris師匠と同じ音は出てません。
師匠の弦は太すぎる上、フラットワウンドなので、弦の引っ張る力が強すぎて、ネックが反れてしまうので。
ベースのToneを若干落とすことで、何となくそれっぽい音が出せていると思っているのですが、いかがでしょう?
(^~^;)⊃”


2020年5月20日水曜日

TECH 21 STEVE HARRIS Signature SH1で、Motorheadの音を作ってみました

TECH 21 STEVE HARRIS Signature SH1を購入したので、試しにMotorheadの音を作って、曲をひいてみました。
Maidenの曲じゃないんかい・・・ と思いつつ・・・ ^^;
Lemmyの音が作れると説明書に書いてあり、試しに弾いてみたかったもので。
(^~^;)⊃”

ちなみに曲名はVictory Or Dieです。




原曲は完全に歪んでないのですがLemmyぽい音は出ているのかなぁ。と思っています。
いかがでしょうか。

TECH 21 STEVE HARRIS Signature SH1だけでこの音が作れることは、いいかもです。
今度はMaidenの曲を上げてみようかな。

2020年4月17日金曜日

TECH 21 STEVE HARRIS Signature SH1を使ってみて

TECH 21 STEVE HARRIS Signature SH1を使ってみて、9日が経ってしまいました。
なもんで、感想を書いてみることにしまいました。

BITEボタンをOnにするとHighが歪むようになるのですが、これを押さないと、このプリアンプの魅力は無いと思います。
BITEボタンを押すと、Highがクリアな音になります。
弦をフレットに叩きつけると、歪みます。
そのため、ハッキリした音になり、バンドでも音が埋れず、目立つ音になると思います。

スティーブハリスの音を出すには、スティーブハリスのベースにスティーブハリスの弦を張らないと難しいのかなぁと思いました。
サウンドハウスのデモ音源だと、スティーブらしい音が出ているのですが、ローズウッドの指板なんですよね。
リッケンバッカーだとリッケンバッカーの音をクリアにした音が出て、スティーブハリスの音にはなりませんでした。
まだ追求が必要ですね。
(;^_^A

このプリアンプはロック向きの音で、ジャズ向きではないと思います。
BITEボタンをOffするとジャズにも使えそうな気もしますが、他のプリアンプを探したほうがいいと思います。
個人的にはBITEボタンをOnした音が好きなので、Offした音に魅力を感じません。

欠点はBITEボタンをOnにすると、パッシブベースだとホワイトノイズが結構出ます。
アクティブベースだと、ノイズはほとんど出ませんでした。
9V電池は使えません。

個人的には、高い買い物でしたが、とっても良いプリアンプだと思いました。
これで、スティーブ・ハリスの音が出せれば、完璧なのですが。
ツマミを回すと敏感に音が変わってくるので、使い勝手はいいと思いました。
TECH 21らしい音が出るプリアンプだと思います。