どうも最近、何か弾かないときがすまない今日この頃です・・・
Metallica: Enter Sandman (S&M版:オーケストラとのライブ)
NANODETHでもちょいとやってましたが、このバージョンは、初めて試しました。
オーケストラが気持ちいいです。
やっぱ、Reflexは、こういった感じの曲に合います。
なんか、アホみたいに弾きまくっているなぁ・・・
ベース中毒患者です・・・
Quad-captureを買ったせいかなぁ・・・
恐るべし・・・
(^_^;
2011年12月27日火曜日
2011年12月25日日曜日
女王様!?
今日は、Queenと夢の競演をしてみました。
なりきり、ジョン・ディーコンです!!
(o^-')b
Queen: Stone Cold Crazy (コピー)
この曲、結構弾いてて楽しいです!!
この曲、MetallicaもGarage inc.というアルバムでカバーしています。
この曲の流れ、MetallicaのHit the lights (Original) という曲に似ています(特にギターソロの部分)。
意外な所で、インスパイアされているみたいです。
なりきり、ジョン・ディーコンです!!
(o^-')b
Queen: Stone Cold Crazy (コピー)
この曲、結構弾いてて楽しいです!!
この曲、MetallicaもGarage inc.というアルバムでカバーしています。
この曲の流れ、MetallicaのHit the lights (Original) という曲に似ています(特にギターソロの部分)。
意外な所で、インスパイアされているみたいです。
- ベース:Musicman Reflex HH(Passive)
- エフェクター:Line6 POD X3 (Marshallのアンプをシミュレート)
- シールド:Ex-pro FA
2011年12月24日土曜日
Merry Christmas!!
クリスマス・イブになったので、自分なりにアレンジしていたクリスマス・ソングをアップしてみることにしました。
もちろん、ベースオンリーです。
いろいろなことを考えていたら、この曲が思いつきました。
らしくないかもしれませんが、ジャズっぽい感じに仕上げてみることにしました。
らしくないかもしれませんが、ジャズっぽい感じに仕上げてみることにしました。
スティーブ・ハリス + ジャコ・パストリアス
的な感じで!
(^○^)/
すると、不思議とビクター・ウッテンのような感じになってしまいました。
ビクターもこの曲弾いてたなぁ・・・
(^_^;
まぁ、これには劣りますが、悪くはないかなぁ・・・
ぼちぼちの、自信作です。
( ̄ε ̄〃)b
ベース:Fender American Standard Precision Bass
弦:フラットワウンド(ロトサウンド)
エフェクター:マーシャルのアンプをシミュレートしたLine6 POD X3
シールド:Ex-pro FA
弦:フラットワウンド(ロトサウンド)
エフェクター:マーシャルのアンプをシミュレートしたLine6 POD X3
シールド:Ex-pro FA
ピッキングをきわめて弱くしているため、ゲインを上げています。
そのせいか、ノイズが乗っています。
話は変わり、HPに「号泣」というページを作りました。
こちらで、これまでに作曲・アレンジした曲・フレーズを管理しようと思います。
2011年12月23日金曜日
この曲がメイデンの曲で、一番好きかも!?
私がベースを始めるきっかけとなったバンド、IRON MAIDENと今日も夢の競演をしてみました。
なりきりスティーブ・ハリス?
いえ・・・
暴走スティーブ・ハリス!?
( ゚3゚)ノ
多分、私、この曲が一番メイデンの曲で好きです。
IRON MAIDEN: Dance of death (Live)
日本語では死の舞踏という曲名ですが、内容は死神(Death)と踊る曲です。
Dance of deathというアルバムに収録されている、タイトルトラックですね。
これはそのライブ版で、Death on the roadというアルバムに収録されています。
歓声を含めると9分になるみたいですね。
この程度の曲は、それほど長いと感じないのです・・・
だって、IRON MAIDENって、そういうバンドだから。
今回も、ちょっとミスってますが、できは悪くないかも。
スコアは売ってないので、完全、耳コピです。
ギターが3人になってからは、もはや、スコアを売る気がないようです。
ちなみに、このバンドもライブの時はリズム感というものが全くと言って良いほどありません。
特に、ドラマーさん。
このバンドとMetallicaは、それで良いのかもしれません。
('∇^d)
この曲を弾いていると、ベーシストになりきれず、ギターとユニゾンしたくなります。
今回も最後は我慢できずに、ギターとユニゾンしてしまいました。
まじで、気持ちいいのです!!
\(⌒▽⌒)/
本当に、この曲のフレーズは大好きなんです。
いつも、我慢できなくなります。
d(≧▽≦ )
なりきりスティーブ・ハリス?
いえ・・・
暴走スティーブ・ハリス!?
( ゚3゚)ノ
多分、私、この曲が一番メイデンの曲で好きです。
IRON MAIDEN: Dance of death (Live)
日本語では死の舞踏という曲名ですが、内容は死神(Death)と踊る曲です。
Dance of deathというアルバムに収録されている、タイトルトラックですね。
これはそのライブ版で、Death on the roadというアルバムに収録されています。
歓声を含めると9分になるみたいですね。
この程度の曲は、それほど長いと感じないのです・・・
だって、IRON MAIDENって、そういうバンドだから。
今回も、ちょっとミスってますが、できは悪くないかも。
スコアは売ってないので、完全、耳コピです。
ギターが3人になってからは、もはや、スコアを売る気がないようです。
ちなみに、このバンドもライブの時はリズム感というものが全くと言って良いほどありません。
特に、ドラマーさん。
このバンドとMetallicaは、それで良いのかもしれません。
('∇^d)
この曲を弾いていると、ベーシストになりきれず、ギターとユニゾンしたくなります。
今回も最後は我慢できずに、ギターとユニゾンしてしまいました。
まじで、気持ちいいのです!!
\(⌒▽⌒)/
本当に、この曲のフレーズは大好きなんです。
いつも、我慢できなくなります。
d(≧▽≦ )
2011年12月21日水曜日
復活!!
右手の負傷から復活しました。
(⌒^⌒)b
今日も、夢の競演です。
Mr.Bigはきついんで、今回は、よく弾いている高速メタルです。
Metallica: Battery
NANODETHのライブで良くやる曲の1つです。
久しぶりに、こよなく愛するRickenbacker 4003での録音です。
(^o^)v
リズム感!?
そんなものはありません。
あるものは・・・
勢い!!
(≧ω≦)b
コンプレッサーは強くかけた方が良かったかなぁ・・・
実は去年 2010/9/25 にWorld Magnetic Tour というMetallicaのライブに行ってきました。
プロのカメラ撮影お断りだったので、アマチュアのカメラで撮影。
このジェームスが、MCで、「次は何の曲をやってほしいんだ?」と聞いてきました。
#もちろん、英語でです。
私は、大好きでまだやっていないこの曲を、腹の底から即座に叫んでみました。
Battery!!
すると・・・
Oh! Battery...
と返事が・・・
(°O° ;)
なんと、ジェームスに聞こえたようです。
50mは離れていたと思います。
でも、やってくれたのは、Seek and destroy。
そのまま流されてしまいました・・・
(^_^;
と言いつつも、ジェームスと会話ができたことに感動してました。
(TOT)
ちなみに、叫ぶと私の声はでかいみたいです。
以前、IRON MAIDENのライブに行ったときのお話です。
ライブが終わり、最後、ドラムのニコ・マクブレインが1人で残り、お客さんにスティックを投げたりして、アピールしていました。
かなり遠い場所(やっぱ、70mほど離れてたかなぁ)だったので、悲しいので、私もアピールしてみることにしました。
メイデ〜〜〜ン!!
と叫んでみたら、なんと、ニコがびっくりして辺りを見回していました。
私もなかなかの芸を持っているようです。
( ̄▽ ̄)ゞ
(⌒^⌒)b
今日も、夢の競演です。
Mr.Bigはきついんで、今回は、よく弾いている高速メタルです。
Metallica: Battery
NANODETHのライブで良くやる曲の1つです。
久しぶりに、こよなく愛するRickenbacker 4003での録音です。
(^o^)v
リズム感!?
そんなものはありません。
あるものは・・・
勢い!!
(≧ω≦)b
コンプレッサーは強くかけた方が良かったかなぁ・・・
実は去年 2010/9/25 にWorld Magnetic Tour というMetallicaのライブに行ってきました。
プロのカメラ撮影お断りだったので、アマチュアのカメラで撮影。
巨大モニターに映るVo/Gt のジェームス・ヘッドフィールド氏です。
このジェームスが、MCで、「次は何の曲をやってほしいんだ?」と聞いてきました。
#もちろん、英語でです。
私は、大好きでまだやっていないこの曲を、腹の底から即座に叫んでみました。
Battery!!
すると・・・
Oh! Battery...
と返事が・・・
(°O° ;)
なんと、ジェームスに聞こえたようです。
50mは離れていたと思います。
でも、やってくれたのは、Seek and destroy。
そのまま流されてしまいました・・・
(^_^;
と言いつつも、ジェームスと会話ができたことに感動してました。
(TOT)
ちなみに、叫ぶと私の声はでかいみたいです。
以前、IRON MAIDENのライブに行ったときのお話です。
ライブが終わり、最後、ドラムのニコ・マクブレインが1人で残り、お客さんにスティックを投げたりして、アピールしていました。
かなり遠い場所(やっぱ、70mほど離れてたかなぁ)だったので、悲しいので、私もアピールしてみることにしました。
メイデ〜〜〜ン!!
と叫んでみたら、なんと、ニコがびっくりして辺りを見回していました。
私もなかなかの芸を持っているようです。
( ̄▽ ̄)ゞ
2011年12月19日月曜日
悲しい出来事 Part 2
この間のスタジオでの練習以来、ベースを弾いてません。
右手の人差し指の爪が痛ぁいのです・・・
щ(´□`)
要は、深爪というやつですね。
私は、張り切ってベース弾いてると結構なります。
プロの人達って、連日でライブするときって、どうケアするのかなぁ・・・
絶対に何度ものなると思うのですが・・・
鍛えると何とかなるのか!?
ひたすら我慢!?
( ̄Д ̄;)
私は、時々、ピックに逃げます。
ピックは、滅多に使わないので、あまり上手く弾けない・・・
特にMr. Bigは、ピックじゃ弾けない・・・
ちなみに最終的に、この曲を弾けるようになりたいのです!
Mr. Big: Around the world
でもこれ、私が耳コピで弾こうとしていたやり方と比べ、簡単そうな弾き方してる。
私の耳コピが間違ってたようです。
スコア見て、弾く練習してみようかな・・・
と、やる気が出たものの、その前に、爪がぁぁぁ!!
il||li _| ̄|○ il||li
まぁ、いつものことです。
あと1日、2日で治ります。
右手の人差し指の爪が痛ぁいのです・・・
щ(´□`)
要は、深爪というやつですね。
私は、張り切ってベース弾いてると結構なります。
プロの人達って、連日でライブするときって、どうケアするのかなぁ・・・
絶対に何度ものなると思うのですが・・・
鍛えると何とかなるのか!?
ひたすら我慢!?
( ̄Д ̄;)
私は、時々、ピックに逃げます。
ピックは、滅多に使わないので、あまり上手く弾けない・・・
特にMr. Bigは、ピックじゃ弾けない・・・
ちなみに最終的に、この曲を弾けるようになりたいのです!
ギターとベースのユニゾンが何とかなれば行けそうなんですが・・・
Mr. Big: Around the world
でもこれ、私が耳コピで弾こうとしていたやり方と比べ、簡単そうな弾き方してる。
私の耳コピが間違ってたようです。
スコア見て、弾く練習してみようかな・・・
と、やる気が出たものの、その前に、爪がぁぁぁ!!
il||li _| ̄|○ il||li
まぁ、いつものことです。
あと1日、2日で治ります。
登録:
投稿 (Atom)