2012年1月13日金曜日

Queenを聞いてたら思い出した人達

ここ最近、YouTubeでQueenの曲を聴いていたら、思い出してしまった人達のご紹介。
どちらも、Queenの大ファンということで、似た曲調の曲を弾いています。


Valensiaの大ヒット曲です。



Robby Valentineです。これは名曲God!!



こちらは、ValensiaがコピーしているQueenの名曲。

どちらも王子系のGood looking guysです!
といっても、その気はありません。



ちなみに、こちらの写真は、昔、横浜のHMVで購入したValensia の Gaia II というCDで、サインをもらいました。
名前を書いて教えろと言われたので、クレジットカードを見せたら、「シュッ」と言って取る振りを!
サインをした後、握手もしていただけました。
なかなか、お茶目な人でした。


2012年1月12日木曜日

ついったー

Twitterを登録してみました。
使うつもりはあまりありませんが、ここ最近、Twitterでのコメントを見ることが多いので。

Billy Sheehanは、Twitterでつぶやいて、Facebookに展開しているし。
この間の音楽連鎖では、Twitterとの連携のライブをやってたし。

はやりものに乗っかってみることにしました。

2012年1月10日火曜日

ジム・スタインマン

ここ最近、YouTubeを見ていたら、この人について調べてみたくなりました。

ジム・スタインマンは、とても有名な作曲家です。
年齢的に、もう作曲はしなくなったようですが、とても有名な曲を作っています。
日本では、知られている曲は少ないのですが。
ということで、ちょっと、好きな曲をいくつかピックアップしてみました。

■Meat Loaf
日本では売れないのが残念ですが、とても有名なアーティストです。
詳しくはこちら
通称、ローフ・ダムと呼ばれるほど、そのボーカルのパワーは買われていました。

Bat out of hell
http://youtu.be/Q9hLcRU5wE4 
ジム・スタインマンの名曲と言えば、これなんだろうなぁ・・・
このタイトルのアルバムは、確か、サウンド・オブ・ミュージックのサントラと同じ期間で、ビルボードのランキングに乗り続けたということで、ギネスに載ったはずです。
たしか、7年半だったと。

I would do anything for love 
http://youtu.be/c-sbKWw6T4A 
8分近くある、名曲です。

A kiss a terrible thing to waste
http://youtu.be/Thf1uuRbOf8 
この曲は、大作です。
Meat Loafの曲の中でも、1、2に好きかも。


■Bonnie Tyler
Total Eclipse Of The Heart  
http://youtu.be/TLlIJstoQ4Y  
名曲です。

Holding out for a hero 
http://youtu.be/ap7m1CYzS6A
映画フットルースで流れます。
スクールウォーズのタイトルトラックの原曲です。  

■Jim Steinman
Bad for good
http://youtu.be/NQ85WU-Z1oQ 
金銭面でMeat Loafともめて、離ればなれになった時にリリースされた曲。
Meat Loafのために作っていたらしいです。
後に、Meat Loafも歌っています(ギターはブライアン・メイ)。



2012年1月9日月曜日

ルーツ

この間、ルーツを追ってみたように、いろいろと、音楽に関するルーツを追ってみることにしました。




初めてかっこ好いと思った曲
Deep Purple / Highway star
そう思ったのは小学生の頃で、曲名が判明したのは大学時代。
それまで存在を忘れていましたが、大学生になっても覚えていたから凄い。
入り口は、やっぱハードロックだったみたいです。
Deep purpleではないですが、これは聞きまくった同タイトルの曲。


初めて買ったCD
Princess Princess / Let's Get Crazy
私のロックへの入り口だったかもしれません。
M収録。
今年、震災復興のため1年限りの再結成ライブをやるそうです。
11月です。
これは、行きたい! (≧ω≦)b
HMVより。 Official Siteより。


初めて借りたCD
TM Network / Carol
中学時代、押し付けられた感じがしますが、その後、残りのCDを借りまくった記憶が・・・
この間の、音楽連鎖に行った時に思い出してしまいました。


初めて買った洋楽のCD
Meat Loaf / Bat Out Of Hell II
洋楽としてオムニバス以外で買ったのは、これが初。
パワフルなボーカルと、ピアノ主体のミュージカルのような曲調がすばらしいです。
巨匠ジム・スタインマン復活後、初のアルバムで名盤。
このアルバムは、聞くべし!! d(^o^)b
Rock'n roll dream is come through: この曲を聴いて購入
Objects in the rear view mirror may appear closer than they are: 最後の最後でできたらしいバラードの名曲。泣けます。


初めてバンドで演奏した曲
Shoutというバンドを大学時代に結成。
Goo goo dolls : Long way down 
Metallica: Until it sleep 
簡単でかっこ好い曲ということで。


私にベースを弾く気にさせてくれた曲
IRON MAIDEN: The trooper: やっぱ、これです。
あと、これ(↓)も、ベースを買った後ひたすら弾きまくりました。
IRON MAIDEN: Heaven can wait


始めて一人で行ったライブ
IRON MAIDEN X Factour(という名前だった気が)
X Factorというアルバムリリース後のライブです。
ボーカルは、ブレイズ・ベイリーというひとで、評判は良くなかったですが、パワフルなボーカルが大好きでした。
それだけ、ブルース・ディッキンソンの人気が凄かったということでもあるのですが。
おかげで、目の前3mぐらいの位置で見れました。

音楽連鎖 vol.2 ライブ映像

2012/1/7に行われた、音楽連鎖 vol.2のライブ映像が見れます。

■Facebook
http://www.facebook.com/ongakurensa

■FIile-1

<SCENE>ButterFlyKIss〜種浦マサオ〜真戸原直人(アンダーグラフ)
M1- Labyrinth/ButterFlyKIss
M2-Soldier Of Love/ButterFlyKIss
M3-In The Forest~Carol's Theme II (TM NETWORK)/ButterFlyKIss&木根尚登
M4-シングルス/種浦マサオ
M5-関西人 in Tokyo/種浦マサオ&葛城哲哉
M6-大阪で生まれた女 (BORO)/真戸原直人&種浦マサオ
M7-サンザシ/真戸原直人(アンダーグラフ)
M8-心の瞳/真戸原直人(アンダーグラフ)



■FIile-2

<SCENE>森広隆〜小室みつ子〜浅岡雄也〜サイキックラバー
M8-ただ時が経っただけで/森広隆
M9-ゼロ地点/森広隆
M10-Time Passed Me By (TM NETWORK)/森広隆&木根尚登
M11-You've Got A Friend (Carole King)/小室みつ子&森広隆
M12-Rivers To Cross/小室みつ子&森広隆
M13-Music Survives/小室みつ子
M14-自由な足跡で/浅岡雄也
M15-キミガセカイヲカエテユク/浅岡雄也
M16-渇いた叫び (FIELD OF VIEW)/浅岡雄也&サイキックラバー
M17-侍戦隊シンケンジャー/サイキックラバー
M18-特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー
M19-BE TOGETHER (TM NETWORK)/サイキックラバー&ButterFlyKIss&木根尚登




■FIile-3

<SCENE>(キネマサオ)~黒田倫弘~葛城哲哉~MARCY(EARTHSHAKER)
(M20-干支の歌 (SOUND OF SILENCE)/キネマサオ)
M21-こぼれる太陽/
M22-HABANERO
M-23-MUSIC CHAIN REACTION/黒田倫弘&森広隆&種浦マサオ&真戸原直人
勝手にしやがれ (沢田研二)〜B・BLUE (BOOWY)〜BAD COMMUNICATION (B'z)〜HELLO (福山雅治)〜HONEY (L'Arc~en~Ciel)〜HOT LIMIT (TM Revolution)
M24-Bird in the Rain/葛城哲哉
M25-Tears in Heaven (Eric Clapton)/葛城哲哉
M26-LoveSongは歌わない/葛城哲哉&木根尚登
M27-Double Dealer/葛城哲哉
M28-PRAY FOR THE EARTH/MARCY&葛城哲哉
M29-RADIO MAGIC/MARCY&浅岡雄也&葛城哲哉
M30-MORE/MARCY(EARTHSHAKER)




■FIile-4

<SCENE>木根尚登~エンディング
M31-ホントの君ウソの君/木根尚登
M32-Looking at You (TM NETWORK)/木根尚登&葛城哲哉
M33-空に続くロマンチック/木根尚登
M34-Remember Me/木根尚登&音楽連鎖ALL STARS


2012年1月8日日曜日

似ている曲

今日は、NANODETHのライブでも時々やっているMetallicaの速い曲を。

Metallica: Hit the lights (半音下げ)

この間Uploadした、QueenのStone cold crazyに似ている曲です。
ギターソロの流れですが。

LiveというDAWで作ったAiffを、iTunesでmp3に変換する時に、これまで音割れ(?)のような症状が起こっていましたが、録音のレベルを下げると解消できるのかと思い、ちょっとだけ下げてみました。
結果、良好みたいです。
(>▽<)b

ほんとか!?

ひとまず、今後は、レベルを気にして録音してみることにしてみます。