この間注文していたヘッドフォン AKG Q701 が届きました。 \(⌒▽⌒)/
クインシー・ジョーンズ(Quincy Jones)のシグネチャーモデルです。
だから、型番の頭がQです。
箱を開けると、ヘッドフォンとケーブル2本(3m/6m)が入っていました。
ヘッドフォンとケーブルは、Mini XLRで接続するそうです。
ケーブルを違うものにすると音が変わるそうで、楽しめそうです。
そして、聞いてみた所・・・
買ってよかったぁ〜〜〜!!
d(TOT)b
正直、あまりの音の良さに、一瞬涙が・・・
はっきり言って、モンスター級のヘッドフォンです。
超一流のコンポなんかとは比べるものではないかもしれませんが、ヘッドフォン生活を送ってきた私に取っては、最高の品でした。
(o^-')b
長年使っていた、SENNHEISER HD 555というものも、良いものでした。
音質も違うので、比較するべきではないかもしれませんが、Q701は良いです!
というか、気持ちがいいです。
ホントにベースのアタック音のような、細かい高音のざらつきが拾えます。
シンバル、スネアと言ったドラムの音も、何となくこれまで聞こえなかった音が聞こえてくるので、気持ちがよいです。
例えば、シンバルだと、曲が終わった時に
「あっ、音が残ってる」
「あっ、手でさわった」
「あっ、音が止まった」
の3段階を感じ取れます。
こんなことをやってたんだと、痛感させられます。
(゚〇゚;)
高音にとても強いヘッドフォンです。
低音は、それほどパワーが出ないのですが、ちゃんと音は拾えます。
メタルの5弦ベースの5弦の音、これまで拾いにくかったですが、これは聞こえます。
ただ、パワーが弱いので、耳コピには向いていないかもしれません。
IRON MAIDENのような、ベースでも低音を主張していないメタルだと心地よいです。
これ、間違えると目立つので、リズム感の勉強には持って来いかもしれません。
(⌒^⌒)b
これだと、DVDとCDとMP3の音の違いも簡単に分かります。
これで、テレビの音を聞くだけでも面白かったです。
よく知らないのですが、こんなすばらしいヘッドフォンを作ってくれたAKGとクインシー・ジョーンズに感謝です。
m(_ _)m
この人は名前は凄く有名な人なので聞いたことはあるのですがね。
あとで調べてみよっ!
で、まだ買ったばっかりなのですが、エージングというものをやると、音質がまた変わってくるそうです。
ヘッドフォンに音を流し続けて、スピーカーをならすようなものみたいです。
車やバイクのエンジンをならすようなものみたいですね。
このヘッドフォンとは別に、最高級のエージングツールというものもついてきました。
特定の周波数を何パターンか録音したCDみたいです。
CDに入っていたエージングについての説明書きです。
価格.com:
http://kakaku.com/item/K0000159782/
===============
クインシー・ジョーンズについて調べてみました。
Austin Powersのタイトルトラックだ!!
これは、映画館に1と2を見に行ってますし、DVDも持ってます。
おバカなこと、結構好きなんです。
これは知ってます。
これは知りませんが・・・
やっぱ、こんな曲を聴くんだったら、このヘッドフォンは最適でしょう!
ただ、アンプも良くないと、いくらヘッドフォンが良くても、あまり意味はありません。
要ヘッドフォンアンプ!