2012年4月21日土曜日

初めて買った・・・

ウイスキーです。
ウイスキーって種類のお酒、初めて買いました。

以前、こちらでお話しした、ジャック・ダニエルです。

ジャック・ダニエルのコーラ割りをやりたかったのです!!
レミー(Motorhead)のお気に入りらしいので。


近所のスーパーで見つけました!!
( ̄▽ ̄)V


って、どこでも売っている気もしますが・・・




飲んでみたら、何となく、レミーがハマる理由が分かる気がします。



なぜか、WHISKEYって書くとかっこよく見えますね!!

って、語っているとこの曲を聴きたくなりました。



Thin Lizzy  Whiskey In The Jar!!



今は亡き、フィル・ライノット。
かっこいいです。
アフロの黒人さんのベーシストで、ロックンローラーです!!
(⌒^⌒)b

もし、この人が長生きしていたら、ロックの世界はずいぶん改革されていた気もします。



で、Thin Lizzyといえば、この曲も大好きです!!


The Boys Are Back In Town!!




う〜ん、かっこいい!!
d(≧▽≦ )





で、フィル・ライノットのこと考えてたら、この人のことを思い出してしまいました。





ジョン・サイクス!!


この人、私をロックの世界に引きずり込んだ1人です。
ジョンとフィルが演奏する、この曲は泣けます・・・




Please Don't Leave Me!!


これも、大好きっす!!
d(≧ω≦)b


すみません、話を元に戻すと、Motorheadネタは今回は特になしです。
(;^_^A



メタルな音作りにチャレンジです!!

前回の「ベースの音作りについて」の続きです。

Megadethのベーシスト、David Ellefson的な音作りにチャレンジしました!!


この音源、前回と同じものです。

多分こんなもんだろうと思って、Line 6のPod X3でセッティングしてみました。


まずは、1系統目です。

Ampの設定です。
キャビネットをどれにするかも悩み所です。
c(゚^ ゚ ;)


EQです。


Compです。


Stomp(歪み系)です。
存在を初めて知りましたが、この見た目は!?
Sans Amp!? ∑(゚ω゚ノ)ノ
Bass Overdriveと書いてますが、GT-2に見える・・・


2系統目です。

Ampです。
こっちも、キャビは悩みました。


Compです。


EQです。
こういうの、ドンシャリっていうのかなぁ?
よく分かってません。 (^^ゞ



これ、すなわち!?




Sans Ampの音ってことじゃぁないの・・・
(σ≧∀≦)σ




で、この設定で録音してみました。

MegadethのDavidは、ピックで弾いてますが、違いはあるのか!?
(;^_^A

MegadethのSea-Wolfという曲を試しに弾いてみました。




リズムが速くて、難しいっす!! (T^T)

やっぱ、聞き比べると違う音・・・
(ll゚ω゚)

でも、音自体は、結構気に入りました。




指も微妙でしたが、今度は、へたくそなピック弾きです。
演奏はイマイチかもしれませんが、音だけ聞き比べてください。


ちなみに、右手を見ているのは、ピックが滑って、何度もずれているから・・・
何とかならないものか!?
(;´・3・`)


指と、ピックの違いは、弦がフレットに当たっているかどうかです。
ピックの方が振動が強いため、ピッキングのたびにフレットに当たって、歪んだ感じの金属音が出ています。

この金属音、指でも出なくはないですが、やっぱ弱いですね。

あっ、そうか、ピックとラウンドワウンド弦の摩擦音も混じってるか!?
∑(´▽`ノ)ノ



このセッティング、ピック弾きの方が好きです!!
(⌒^⌒)b



私以外はどっちでも良い、微妙な違いなのでしょうが・・・



この曲も、イントロのリズムが変で速いから、右手の練習には良いかもですね。
(^^ゞ





2012年4月20日金曜日

ベースの音作りについて

ここ最近、いろいろな曲を弾いてUpしてきました。
比較的、そのバンドに合うベースの音、もしくは、出したかった音で弾いてました。

好きな音と言っても、そのときの気分もありますが。

スティーブ・ハリスのような中音が強いベース音
アタックで強弱をつけた細めだけどストレートな感じ
( `⌒´)σ=---=---=---=---=---=---♬


ビリー・シーンのような歪んだベース音

2系統でゆがんで歪んだ雰囲気
( ^○^)σ=~=~=~=~=~~~~~~~♬


この顔文字で伝わるのか?


ちなみに、これは、この人達を手本にしているから好きになったってこともあります。



あと、他にも・・・


マネしようとしても、できないタイプの音があります。
こんな感じです。



MegadethのDavid Ellefson的な音です。

低音は出ていない気がしますが、高音と歪みがいいですね。
メタルでよくあるベースの音です。

イントロ以降の、金属チックな、ガガガガって感じの音です。



こんな雰囲気
(¬_,¬)σ-w-^-w-^-w-^-w-^♬
 だめだ、伝わらん・・・


こういった音の出し方が分かりません。
どうすりゃでるんだろう?
音に芯があるから、2系統使って、1系統だけ歪ませている気も・・・

MusicmanのReflexだと、これに近づけることができそうだなぁ・・・
フロントPU使わないとダメそうだけど。

やっぱ、高音部を歪ませているのかなぁ・・・
単に、アンプシミュレータだけでなく、ディストーション的なものか?
Sans Amp的な感じ?


エフェクタ、アンプ(シミュレータ)、シールドの組み合わせが大事だな。
結構、シールドも重要な要素の1つだと思ってます。
あと、弦と弦高も・・・


低音を少し細くして、中音を強調、高音はボチボチ強めでディストーション的な音?
シールドは、ギター用とかが良いかも?
マーシャル的なアンプ?
エフェクタにディストーションをあえて?
意外に、プリアンプ2つ使うと良いのかも?
弦は、アーニーボールやエリクサー?


おぉ、想像するだけで楽しくなります。






でも、私の場合、大抵・・・







想像した設定では、期待通りの音が出ません!!
( ̄▽ ̄)V



そんなもんっす!!
そのうち、いろいろ遊んでみよっかなぁ・・・


----------
メタルな音作りにチャレンジです!!」に続く・・・


2012年4月19日木曜日

気が早い気が・・・

とある屋内にて・・・

鯉のぼりです。
もちろん今年の写真!!


と言っても、あと2週間ぐらいか・・・
(^^ゞ




ちなみに、こっちは懐かしい!!


スプライト!!

ビンだと、本当に懐かしく感じるんですがね。

悪ガキの頃、みんなでこのビンを廃品回収で拾って、駄菓子屋さんに30円で売ってました。
親に見つかって大目玉を食らいました・・・
(¬_,¬)b


2012年4月18日水曜日

終わったと思ったら・・・

今回は、音楽ネタではありません。


私が、毎週楽しみにしているテレビ番組のことです。
今日、録画していたものを見てみました。

ロケみつ!!


今週、西日本横断ブログ旅で、主人公の早希ちゃんが、とうとうゴールに到着したのです。
おめでと〜ぅ!!
(≧ω≦)b




で、この番組、早希ちゃんだけで視聴率を稼いでいるような番組です。
これで、早希ちゃんの番組が終わってしまうと、視聴率は残念な方向に向かってしまいます。
私も、早希ちゃんには、まだまだ、旅を続けて欲しいと思っていました。


番組が早希ちゃん引退を許すわけはないことは分かっていました。


今度は、東日本  or 北日本ブログ旅をやるのかと思っていたら・・・



ヨーロッパ横断ブログ旅!!



って、日本離れちゃうの?

お金かかりそうだけど・・・
お金をかけないのが、この番組の基本スタンスかと思ってたら・・・


オーストリアから、ポルトガルに向かう旅が始まったそうです。


まじっすか!?
∑(゚ω゚ノ)ノ

そんな早希ちゃんのブログに、コメントしてみました。
ブログのコメントが、旅の資金になるので、皆さんも是非!!

で、コメント終わるまでの2分ぐらいの間に・・・



ブログがアップデートされた!!



こんな時間にコメント書いてるんだね・・・
c(゚^ ゚ ;)


ヨーロッパですねぇ。

これにて・・・

最近、En Vivoのリリースに影響されて、多くのIRON MAIDENの曲を弾いてきました。
まだまだ、弾きたい曲はいっぱいありますが、いったんメイデンは弾き納めにしようと思います。

で、今日も1曲。



The Wicker Man!!



今日は、メイデンっぽいベースの音を出そうと、Rickenbacker 4003で弾いてみました。



Fenderじゃないのか?



と思われるかもしれませんが、これでもボチボチ似た音が出せてる気になっています。
お気に入りの音です。

ちなみに、エフェクターには、Pod X3を使っていて、基本的にマーシャルのアンプをシミュレートして音を作っています。
こんな感じです。


あと、コンプが少しかかってます。


リッケンのピックアップは、ビンテージで、リアとフロントの両方を使ってます。
つまみはフロントのボリュームを8割(2時半)ぐらいにして、残りは全開にしてます。




で、次は、違うバンドの曲にチャレンジしよう!!

個人的には、難しい曲にチャレンジ中です。
ちなみに、とあるバンドのプロのベースの方も難しいといってたので、難しいんだろうと思ってます。

ここ何日か、ずっとチャレンジ中。



耳コピでコピー中ですが、毎回聞くたびに、想像とは違う音に聞こえてきます・・・
○| ̄|_


これまでも、ほとんどが耳コピーなので、弾いた後1オクターブずれてたり、違うフレーズ弾いていることに気がついたりしてます。

まぁ、そんなことは気にしないのです!!
そのときを楽しめれば良いので。
(⌒^⌒)b


まぁ、そのうちUpできるかなぁ・・・


Up the irons!! ( ̄▽ ̄)V