2012年7月16日月曜日

いかさま!?

今日、さいころを買いました。

何か怪しいおもりと穴が・・・
Σ( ̄□ ̄ノ)ノ


このサイコロをふると、赤いのは、やたらと1と4が出ます。
青いのは、やたらと3が出やすいです。




いかさまサイコロだぁぁぁ!!
ヽ(`Д´)ノ



これ使うと、勝負には勝てるかもしれませんが、多分友達はいなくなるかと思います。


すみません、これ、ギターやベースのボリュームやトーンのつまみです。
試しにつけてみました。



こんな感じです。
赤はボリューム、青がトーンですね。

ポップにはなりましたが、どんなもんだろ・・・
(;^_^A

でも、嫌いじゃないですなぁ。
ブライアン・セッツァー・リスペクトということで!!
( `・∀・)ノ


だったら、今日見つけた$2500のグレッチ買えよ・・・


楽器屋さん巡り

今日は、お茶の水に行くことにしました。
お茶の水というからには、まずは、楽器屋さん巡りです。

ε=ε=ε=(o^∇^)o 




クロサワ楽器が改装されていると思い、覗いてみました。


するとまぶしい楽器が・・・
(☆▽☆ )


グレッチのG6119Bというベースです。
ここにあったのは、これのオレンジで、ブライアン・セッツァーのギターにそっくりなモデルです。
気になったので、試奏してみました。



これ、良いっす!!
(⌒^⌒)b


ボディーがごっつくて弾きなれませんが、ネックが細く、慣れると良い感じかもしれません。
かっこいいし、音も好みです。

でも、良いお値段がするんだね・・・



で、今日お茶の水に行った目的は、楽器屋さんと、神田明神。
ということで、神田明神にも行ってみました。
( `・∀・)ノ






で、ここまで来たので、秋葉原にも行ってみました。





でもって、目的地は、ここ(↓↓↓)です。

イケベです。


で、その後、帰りがけに新宿も通過するから、ロックインにも行ってみました。
すると、入り口には・・・

待ってろよ!!
今度、会いに行くぜぃ!! (⌒∇⌒)ノ""""


で、なんで、こんなに楽器屋を巡ってみたかというと・・・




こんなのを探したかったからです。
クリアーな色で、セッツァー的なボリュームのつまみが・・・

あと、ついでに見つけた、シャーラーのロックピンがはまるギター・ベース本体側のエンドピンです。
エンドピンだけが売ってるのは初めて知りましたが、割安なんだなぁ・・・
ラッキー!!
( ̄▽ ̄)V

なんか、無駄な買い物が多い気が・・・



インターネットの料金を考えた結果・・・

自宅で、これまで、あるプロバイダと契約して、WIMAXを使ってインターネットをしていました。
毎月4000円弱かかってましたが、これを、500円ぐらいに抑えることにしました。

で、どうしたかというと・・・



携帯を機種変しました。
auのとある端末で、WIMAXとテザリングに対応したものです。
乃木坂さんが宣伝しているやつです。
auのテザリングを使えば、無線LANの子機と接続するようにして、これまで同様、家庭内ではLANを作って、インターネットは自宅に帰った時にできるように組み立てました。

こんなイメージです。




WIMAXの利用料金が500円ぐらいかかるというわけですが、使わなければ、0円です。
まぁ、今後も使ってしまいそうですが。

初期費用は5万ぐらいかかりましたが、1年以上使えば、回収できそうです。

でも、高いなぁ・・・
(><。)。。


ちなみに、この環境を作るまで、あちこちの電気屋で話を聞きまくりました。
何も買わなかったのに、話をしてくれたお店も・・・
2日がかりでセットアップ完了です。

どうも、失礼しました・・・
ありがとうございました。
(;^_^A


依然使ってたWIMAXと比べると、品質が向上しているので、かなり速く感じます。
良い感じです。



2012年7月12日木曜日

足りないもの・・・ それは・・・

現在、私(?)には、足りないものがあるようです・・・

それは・・・


Power!!


といっても、筋力ではなく・・・


MusicmanのReflexというベースに入っていた電池です。


こちらは、エフェクターに使ってるエネループです。
緑→黄色→赤という順番で、残りを確認できます。


ということで足りないのは・・・・




電力!!



ピカチュウ、10万ボルトだ!!


▼o・▽・o▼ ピカチュ〜!!






ということで、充電&電池交換チュウ・・・
( `・∀・)ノ







くだらん・・・
ヽ(`Д´)ノ






しつれいしました・・・




以上です・・・


三日目に入りました・・・

練習する曲もなくなってしまったので、この間から、とある曲の練習を始めました。

が・・・


いまだに、通して弾こうとすると、難しすぎて難航中・・・


で、今日で三日目に入りました。


まだまだ、覚えるのに苦労しています・・・
スコアもないです・・・
すなわち、ただ、音を聞きながらベースをなぞっているだけです・・・



いい加減、メモというものを取れよ・・・
ヽ(*`3´)ノ



そんな声も聞こえてきそうです・・・


いや〜、この曲は、まるまる暗記したいんです。
どうせ、譜面書けたとしても、読めないし・・・
  →それは、やろうとしないからです・・・

ということで、回数をこなして覚えてる最中でして・・・



三日目に入っても、だいぶマシにはなってきた気がしますが、依然、悲しい状況が続いています。
(T^T)


ちなみに、物覚えが悪い方だとは思ってないです・・・


ちょっと無謀かもしれませんが、こんな曲を、耳コピでチャレンジしようとしてます。



HelloweenのThe King For A 1000 Years!!



えっ、知らない!?

この曲、最高にかっこいいんです。
プログレなリズムが大好きです。

ただ、14分弱の曲で長いっす!!


というわけで、覚えられずに難航中っす!!
( ̄▽ ̄)V



三日たっても、上手く弾けない状況が続いています。
個人的に、へなちょこさが、なんかとても面白かったのでYouTubeに上げてみることにしました。

ご興味あれば、へなちょこプレイをPlease enjoy!!




上手く弾けるようになったら、もう一度、Uploadする予定です。

さて、完璧に弾けるようになるには、どれくらいかかるのでしょうかね?

A thousand years...
(;^_^A


2012年7月9日月曜日

これで大丈夫!!

この間の余興で、Warwick製のストラップのロックピンをつけていて、後悔しました。
ということで、Spectorに付けていたロックピンをシャーラー製に交換することにしました。


じつは、元々Spectorのベースにはシャーラーのロックピンが付いていましたが、取り外しが面倒だったので、あえて、Warwick製に変えていました。
なもんで、実を言うと1個余ってたのです!!
( ^◇^)ゞ


というわけで、こんな感じで、元に戻すことにしました!!



これで、ライブでストラップ忘れても、何とかなります!!
もう、これで大丈夫!!
( ̄▽ ̄)V



って、すみません・・・



もう、間違えたくないので、ロックピンのメーカーを一番多いのに統一しているだけです。
(;^_^A