今日、ベースを弾いて遊んでたら、シールドをさすジャックの部分が緩んだせいか、突然大きなノイズが・・・
( ̄_ ̄|||)
ご機嫌で弾いてたのに・・・
ということで、ベースのボディーの裏ぶたを開けて、ジャックの緩みを閉めようと思って見てみたら、こうなってました。
どういうことかというと・・・
∑(OωO )
普通に弾いてて、ここ切れるのか!?
ということで、どれをどこにひっつけるべきか分かるうちにひっつけないと・・・
(; ´Д`)=3
そんなわけで、深夜の2時からハンダごてを引っ張り出して、こんな感じにひっつけ直しました。
で、弾いてみたら、もとより低音が出るようになった気が・・・
あれっ、切れて良かったのか!?
(^_^;)
2014年4月12日土曜日
2014年4月7日月曜日
Line6のSONIC PORTで遊んでみました
Gear Boxという、Line6のPodの音作りをPC上で行うツールが動いてくれなくなったので、悲しい今日この頃です。
そこで、今日はLine6のSONIC PORTというものを買ってみることにしました。
こいつがそうです。
で、これを繋ぐと、Mobile Podというアプリのインストールを求められるので入れてみました。
で、ベースにも使えるような記載だったので、買ってみたのですが、アプリはギター用ですね。
別にベースで使っちゃ行けない理由はないし、ベースにも使えそうに書かれてたので、いじって遊んでみました。
せっかくなので、試し弾きして動画をアップしてみました。
IRON MAIDENのThe thin line between love and hateという曲です。
これだと、ベースでも使えそうに思えます。
ただ、どれがベースに向いているのかは分からないのが辛いところですが。
c(゚^ ゚ ;)
だけど、これで部屋を少し広くできるかな。
o( ̄∇ ̄o)
そこで、今日はLine6のSONIC PORTというものを買ってみることにしました。
こいつがそうです。
iPhoneやiPadなどにつないで遊ぶためのギター・ベースインターフェースです。
で、これを繋ぐと、Mobile Podというアプリのインストールを求められるので入れてみました。
で、ベースにも使えるような記載だったので、買ってみたのですが、アプリはギター用ですね。
別にベースで使っちゃ行けない理由はないし、ベースにも使えそうに書かれてたので、いじって遊んでみました。
せっかくなので、試し弾きして動画をアップしてみました。
IRON MAIDENのThe thin line between love and hateという曲です。
これだと、ベースでも使えそうに思えます。
ただ、どれがベースに向いているのかは分からないのが辛いところですが。
c(゚^ ゚ ;)
だけど、これで部屋を少し広くできるかな。
o( ̄∇ ̄o)
2014年2月15日土曜日
2014年2月6日木曜日
スコアを読めるようになりたい・・・
ということで、こんなのを始めることにしてみました。
MacのGarageBandです。
ベースを抱えて、地道に譜面を打ち込んで、覚えることにしてみます。
ここ数日、Macに向かってがんばってましたが、音符を入力できずに挫折気味でした。
ですが、スクリーンショットを見ての通り、苦労の末入力に成功!!
(T^T)
リージョンを作らないと、音符を入力できないので分かりにくいのかなぁ。
ちなみに、Command+クリックでリージョンを作り、Command+クリックで音符を入力です。
入力しづらいもののやっと音が出てくれたので、ちょっと楽しくなってきました。
o( ̄∇ ̄o)
あぁ、そろそろ寝よ・・・
(^.^;
MacのGarageBandです。
ベースを抱えて、地道に譜面を打ち込んで、覚えることにしてみます。
ここ数日、Macに向かってがんばってましたが、音符を入力できずに挫折気味でした。
ですが、スクリーンショットを見ての通り、苦労の末入力に成功!!
(T^T)
リージョンを作らないと、音符を入力できないので分かりにくいのかなぁ。
ちなみに、Command+クリックでリージョンを作り、Command+クリックで音符を入力です。
入力しづらいもののやっと音が出てくれたので、ちょっと楽しくなってきました。
o( ̄∇ ̄o)
あぁ、そろそろ寝よ・・・
(^.^;
2014年2月2日日曜日
ライブ終了。そして・・・
2/1に、薔薇色乃日々というチャリティーライブイベントに参加させていただきました。
仕事があったのですが、他の人に変わってもらってライブに・・・
かなり気が引ける中の参加でした。
今回のベースは、ヘビーな音にしてみたのですが、ヘビーすぎたかな・・・
(;^_^A
次は、もう少し。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
m(_ _)m
さて、ライブも終わったし、次の予定は当分なさそうなので、今度はちょっとスタイルを変えてベースを練習しようと思っています。
( ̄▽ ̄)V
仕事があったのですが、他の人に変わってもらってライブに・・・
かなり気が引ける中の参加でした。
今回のベースは、ヘビーな音にしてみたのですが、ヘビーすぎたかな・・・
(;^_^A
次は、もう少し。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
m(_ _)m
さて、ライブも終わったし、次の予定は当分なさそうなので、今度はちょっとスタイルを変えてベースを練習しようと思っています。
( ̄▽ ̄)V
2014年1月26日日曜日
次回のライブに向けて練習してたら・・・
次回のライブで使おうと考えているベースです。
でも、このベース、5弦のせいもあって重たい・・・
この間、スタジオで練習してたら・・・
肩が痛い・・・
(T^T)
四十肩か!?
なもんで、厳密に体重を量ってみることにしました。
ということで、今日、スタジオで練習があったので、下のWarwickのStreamer CVというベースを持って行くことにしました。
ついでに、残りの子も。
こっちはギター。
Reflexは、自宅用になりつつあるなぁ。
せっかくライブ用に音考えたんだから、弾いてみることにします。
5弦ベースだから、5弦をちゃんと使ってる曲を探してみました。
■Sex Machineguns 世直しGOOD VIBRATION
う〜ん、名曲!
迷曲?
でも、次のライブは、このベースでがんばりたい!!
よし、これにしよっ!
まぁ、時間は30分しかないのでなんとかなるかなぁ。
(^〜^;)⊃”
MusicmanのReflexです。
でも、このベース、5弦のせいもあって重たい・・・
この間、スタジオで練習してたら・・・
肩が痛い・・・
(T^T)
四十肩か!?
なもんで、厳密に体重を量ってみることにしました。
4.6kg...
ということで、今日、スタジオで練習があったので、下のWarwickのStreamer CVというベースを持って行くことにしました。
この子は最軽量の3.7kg!!
この子だと、肩は痛くなく大丈夫でした。
ついでに、残りの子も。
Spector Euro LXです。
4.1kgです。
見た目よりは重たい子です。
こっちはギター。
MusicmanのAxisです。
3.6kgか、Streamer CVとほぼ同じ。
Reflexは、自宅用になりつつあるなぁ。
せっかくライブ用に音考えたんだから、弾いてみることにします。
5弦ベースだから、5弦をちゃんと使ってる曲を探してみました。
■Sex Machineguns 世直しGOOD VIBRATION
う〜ん、名曲!
迷曲?
でも、次のライブは、このベースでがんばりたい!!
よし、これにしよっ!
( ̄▽ ̄)V
肩が痛くなりませんように・・・
まぁ、時間は30分しかないのでなんとかなるかなぁ。
(^〜^;)⊃”
登録:
投稿 (Atom)