2014年9月15日月曜日

ウクレレベースの弦を交換してみました

この間購入した、こちらの、音音のウクレレベースについてです。


弾くと、指の滑りが悪く、弾くと、キュッとゴムの摩擦音が聞こえてたので、何とかしたい!!
ということで、弦を交換するのが良いようで。

ネットで調べて評判が良かったこちらの弦を購入し、張り替えることにしました。

Worth Strings for Bass - Light と言う弦です。

色は、こんな感じでオレンジです。

1、2弦が太かったので、ブリッジの穴に通せず苦労しました。
結局ブリッジの穴をやすりで広げて、弦が通るようにしました。

で、こちら(↓)は、張り替え中の写真です。


1弦と2弦は、かなり伸ばさないとチューニングがあいません。
そのため、1弦はこれぐらい切らないと、すごい巻き数になりました。
これぐらい切っても、1弦のペグには10回転ほど巻きつけてます。

で、こんなに切るとは思わなかったので、何回も、弦を巻いては切ってを繰り返し・・・
最終的に、こんな感じです。



結局、1時間以上かかって張り替えに成功しました。



キュッ って言う音はなくなり、良い感じです。
弾きやすくなった気がします。
( ̄▽ ̄)V

ゴムっぽい音が少し緩和された気がします。
やっぱ、ゴムっぽさは少々ありますが、前の弦よりはずいぶんと良いかと。

チューニングがすぐずれるのが、このゴム? シリコン? 製弦の欠点でしょうか・・・
(^.^;

ただ、当分はこれで遊べそうです。


次のライブはこれで出たいけど・・・
これじゃ、メタルは無理だな・・・
(^〜^;)⊃”

2014年9月14日日曜日

フルアコベースで、ウッドベースの弾き方をマネしてみた。 つもりです・・・

ウッドベースのようなスラップを、フルアコベースでやったら、どんな感じになるのかなぁ・・・
とおもい、あれこれ考えてみたあげく、親指で弦を弾いた後、中指で 2 or 1弦を叩くような感じでしか、今の環境じゃできない・・・

そんな練習をやってみて、音を録ってみました。

ということで、Brian Setzer OrchestraのIn the Moodという曲を弾いてみました。



う〜ん・・・
弾いている時は悪くないと思ったのですが、録音した後に聞くと微妙だなぁ・・・
これなら、普通にベース弾いた方が良い感じかも・・・
(^.^;

それでも、まぁ、楽しく弾けました。
(^〜^;)⊃”

ちなみに、ここ最近は、このベースの弦には細いフラットワウンドを張ってます。

ダダリオのECB80 XL SUPER LIGHT GUAGEと言う弦です。
渋谷で見つけました。

ラウンドワウンド張ってた時のような、電気っぽい音はなくなりました。
このベースとは、相性が良いみたいです。

今は、この音が最高に気に入ってます!!
(=^ー゚)ノ

2014年9月1日月曜日

ウクレレベースを・・・

今月のベースマガジンでウクレレベースが特集されていましたが、ウッドベースのような音がでるとか・・・

ということで、YouTubeで調べてみたら・・・




なかなか、期待通りの音が鳴ってくれます。
そのうえ、このコンパクトボディー!!

ということで・・・

いつも行く楽器屋さんで弾いて遊ばせてもらいました。


とても・とても・・・



楽しいです!!
o(´▽`o)




気がつくと、連れて帰って来てました。


島村楽器のオリジナルブランド音音のウクレレベースです。
フレットレスです。
動画のと同じですね。


値段も、2万ちょいと、それほど高くありません。



こちらは、電気系統。
チューナーとイコライザーが付いています。

ちなみに、シールドを付けた直後は、TUNERがONになりミュートされるので、TUNERボタンを押さないと音が出ません。
ちょっとした、トラップが・・・
(^.^;

あと、弾いてると時々ガリッとノイズが出てたので、不良品だったら何とかしてもらおうと考えていました。


が・・・ 原因判明!?


乾燥剤がウクレレの中に入っていて、こいつが弾いた時の振動で電気系統に当たってたようです。
(^.^;

シリカゲルです・・・


音はとても気に入ったのですが、弦の摩擦がすごく、弾いててキュッと音が鳴ってしまいます。
これがなければ完璧かも。

ちなみに、弦の滑りをよくするオイルを塗っても、数分で乾燥してしまうよう・・・

他に良い弦ってないのかなぁ・・・
c(゚^ ゚ ;)

2014年8月15日金曜日

Brian SetzerのRockabilly Riot! all originalというCDを買ってみました!

Brian Setzerの新しいCDが出るということで、とても楽しみにしたのですが、今日(と言っても、日付的に昨日ですが)入手できました!!
( ̄▽ ̄)V


まだ、聞いている最中ですが、とても、とてもかっこいいっす!!
o(´▽`o)

あぁ、ずっと聞いていたい・・・


バンドの曲の課題曲も聞き込まないといけないのですが・・・
(^.^;

2014年8月9日土曜日

ハードケース到着!!

6月に買ったベースのハードケースが、今日、配送されてきました。
買って、2ヶ月ほどたちましたが・・・



時間はかかりましたが、新品のを取り寄せて、送っていただけたので良かったと思っています。
持ち帰るのに苦労しなかったし、ソフトケースも無料でもらえたし。
置き場所には困りますけどね・・・
(^〜^;)⊃”


あと、おまけで、こんな物も付いてきました。


ビールのように見えますが、貯金箱です。
おもしろくていいかも。
(=^ー゚)ノ

2014年8月3日日曜日

Aldious Live Tour 2014 Dazed and Delight に行ってきました!

今日は、川崎クラブチッタでAldiousのライブがありました。

Aldious Live Tour 2014 Dazed and Delight だそうです!

ライブ中の写真は撮れなかったのであしからず。

VoがRamiからRe:NOに変わってからは初めて(通算2回目)のライブです。
いや〜、それにしても、とてもすばらしいライブでした。
(⌒^⌒)b

ベースがやっぱ気になるので、左側に陣取っていました。
両脇に花道があって、すぐ近くまで来て演奏してくれたので、感激でした。
(⌒^⌒)b

ただ、コブシを上げすぎて、右手が痛い・・・
ついでに、風邪気味でのどが痛いのに叫んでたので、のどもさらに痛い・・・
(T^T)


ちなみに、今回のライブは、DVDになるらしいです。
ここにも書いてあったんですね。
http://aldious.jp/news/2014/07/83_club_citta

あぁ、DVD早く出ないかな・・・
o(´▽`o)


で、本日の戦利品です。

タオルとTシャツと、入った時にもらったビラです。

ちなみに、中央下の銀色の物は、これ(↓)


ライブ中に降ってきた銀のテープです。
これ振ってたら、ライトが当たって何だか綺麗だったので、持って手を振って応援してました。


あとライブとは関係ないですが、帰りがけのラチッタデッラのライトアップが綺麗だったので、写真を撮ってみました。

ライトの色も変わったりして結構綺麗ですよ!