2012年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨日は、お正月料理でも買おうと思いお店をうろついていたのですが、
どこも人が多く、値段も高かったので何も買わず・・・
これから食料を買いに行こうかなぁ。。。
c(゚^ ゚ ;)

ただ、どこにいっても、この時間は人が多いだろうなぁと思うので、
ひとまず、ブログでも書いて時間をつぶすことにしてみます。

去年は、最終的にベースを弾きまくり、MacでのDTMにハマってしまいました。
この経緯を考えてみると、面白い所にたどり着いてしまいました。
ということで、経緯を追ってみることにしました。


人に読んでいただくために書いたものではないので、意味不明な所もあると思いますし、アホみたいに長文です。。。



DTMでベースの録音を繰り返すように・・・
MP3のピッチが変更できるAbleton Liveも購入

Garage BandではMP3のピッチが変更できないことが判明
Garage BandでMP3のピッチを変えて録音しようと思い始める
Garage Bandを使う気力Up!
自分の演奏を聴いていると、良くても悪くても笑える・・・
Roland Quad-Captureが気に入って、
ベースの音にこだわり始める
音がいいことに感動。
Roland Quad-Captureを勧められ購入

USB I/Fが欲しくなる
USB I/Fについて考え始める
ケーブルを減らしたいと思い始める
でもキーボードでも、ベースでも遊びたい
キーボード入力もリズム感が必要ということで、とりあえず中断。
ライブが終わるまでは、ベースに専念したいので、
ライブが終わったら、キーボードの練習を再会予定。
いろいろと教えてもらいつつも、キーボードで楽譜の入力方法を勉強開始
MIDIキーボード購入

楽に譜面を入力したい
譜面の入力はマウスじゃ面倒
Garage Bandで遊び始める

Mac購入

PCを買い替える気になる。
Macには、Garage Bandというソフトが入っているらしい。
S社に問い合わせるも治せず・・・
S社のWindows PCには再起動を繰り返す不良が・・・
DTMを始めようとする
MIDIで必要な音だけを拾おうと考える
だったら、一定のリズムでベースの音を拾いたいと考える
メトロノームを探すが、気に入るものが見つからない。
リズムを付けるには、メトロノームで
テンポを変えつつ練習
ビクター・ウッテンのDVDを思い出し、
リズム感を身に付けたいと思い始める
HelloweenのI want outを練習中、リズム感がないことに気づく
その上手さに感動!!
(°O° ;)
ビクター・ウッテンのDVDを見る
スラップやタッピングが上手くなりたいと思い始める
何となくベースを弾けているものの、精度が低い
ライブで演奏
本気で練習
Bass MagazineでColorado Bulldogが3フィンガーの初級であると
紹介されていることに気づく
Mr.Bigの曲を本気で弾きたいと考えだす
ビリー・シーンに近づくことができ、会釈したら拝まれ、
熱烈なファンになる
ちなみに、この時なぜビリーがサングラスをかけているかというと・・・
私がまずは1枚写真を撮ろうとした時に、間違ってフラッシュを光らせたから・・・
m(_ _)m

その前の1ショットはこちら

何となく、ビリー・シーンを見に2009年の楽器フェアに行く気になる




何と、最終的にこの人につながりました。
面白いものです。

2011年12月30日金曜日

NANODETHの次回のライブ!

私が所属するバンドNANODETHの次のライブのスケジュールなどが決まり始めました。
なので、次回ライブのご紹介です。


よろしければ、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。


世界の終わりとハードボイルドワンダーランド


■日時:2012/2/4 13:30開場、14:00開演
NANODETHは18:00より出演予定(時間は、状況により前後します)

■場所:立川BABEL (地図)

■主催者さんのサイト
http://homepage2.nifty.com/TYJ/Shin-HOUSE/Xindex.html

■Facebookのライブ紹介ページ
http://www.facebook.com/events/288579991195002/
詳細はこちらを ↑↑↑


■チケット
こちらにご連絡いただければ、先着で人数分ご用意いたします。   


チャリティーライブなので、チケットをお渡しできなかった場合は、募金箱に、1000円入れていただくことになると思います。すみませんが、ドリンク代がチケット代とは別に500円かかります。


ワン・ツ〜・・・

今日もベースを弾いてはみたのですが・・・

メタルではないなぁ・・・

ハードロック!?

かなぁ・・・




今年を象徴する曲です。

AKB48:ヘビーローテーション

夢の競演 with 大島優子!

路線逸脱です!!
ヽ(´▽`)/


何となくですが、突然弾きたくなりました。
実はこの曲、大好きなんです。
微妙に、ポップスも聴きます。

今日、初めて通して弾きました。

簡単そうで、展開が面倒。
聞いて頭に入れつつ、指に癖をつけて、弾いてみました。

突貫の完全耳コピですので、ちょっと時間がかかってしまいました。

やっぱ、数時間で覚えるのがきびしかったのですが、まぁ、こんなもんで。
( ̄▽ ̄)ゞ


マーティー・フリードマン (ex. Megadeth)の気持ちがわかってきた気がします・・・

2011年12月29日木曜日

やっぱ、こいつはチャレンジしないとね!

うまく弾けようが弾けまいが、この曲はチャレンジしないと!!
ということで・・・


Mr.Big: Addicted To That Rush(半音下げ)


久しぶりに弾いてみたら忘れていましたが、何度か弾いていると思い出してきました。
Activeベースで弾くと、弾けている所は弾いているか分かりづらく、ずれている所は、目立ちますね。
ビリーのベースの音が太いもので。


結構良い運動になるので、昔はよく弾いていたのですが。

ぼちぼち、面白い感じになっています。
(∩.∩)

ハーモニクスは、ポジションを忘れたので、完全に見失っています・・・
(・ρ゜)


この曲は、以前、Mr.Bossというバンドで、コピーしたことがあります。



http://rick.o.oo7.jp/band/mr.boss/

なぜ、Bossか?

ドラマーさんがBossというニックネームだったからです。

2011年12月28日水曜日

なんだか・・・

なんだか、ここ最近、ベース弾かないと落ち着かない・・・
いろいろと、たまっており・・・


久しぶりに弾いてみたメイデンの曲を、収録してみました。
どうも、リズムが取れないので、ベース弾いてもストレスたまる気が・・・

Liveの使い方が、だんだん理解できてきました。
ちょっと、覚えといた方が良さそうなので、スクリーンショットに落書きしてみました。


ここも、だいぶ曲がたまってきました。
でも、まだまだです。

2011年12月27日火曜日

なのですだから・・・

現在、NANODETHというバンドをやってます。
名前の通り、由来は・・・

MEGADETH!!

このバンドの曲は、やたらと難しいのが多いのです。
ということで、こんな曲をライブでやってます。

Skin O' My Teeth(半音下げ:コピー)

どうも今日は、思うように弾けないです。
(^.^;


ちなみに、こちらがうちのバンドのロゴです。
フォントは、Megadethのサイトから拾ったものを使わせてもらっています。


MEGA: 10の6乗
NANO: 10の-9乗

ということナノデス・・・
飲み会で、ノリで付けた名前です。


詳細は未定ですが、2/4(土)に立川のBABELでライブをやる予定です。
いろいろときまったら、こちらで紹介予定です。
お暇でしたらぜひ!!
http://rick.o.oo7.jp/bass/



今回は、久しぶりにLiveというDAWで録音してみました。
どうも、録音しようとすると、使い慣れない・・・
ちょっと、勉強が必要です。
(^.^;

使ってて、とても楽しいんですがね。