2012年2月5日日曜日

ライブ終了!!

昨日は、数々のバンドが出演。
とても、楽しい1日が過ごせました。

このような企画をセッティングしてくれた方々に感謝です!!

で、打ち上げの写真をUpしておきます。

NANODETHな方々

出演したベーシストな皆さんとNANODETHな方々

昨日撮影した写真を一式、サーバに上げておきました。
こちらにメールいただければ、URLを展開します。



NANODETHのメンバーにも展開しているので、そちらにコンタクトでもOKかと。

演奏時間の関係で、撮影できなかったバンドも・・・
すみません。


=======
追記

NANODETHの紹介サイトに、NANODETHのライブの写真をUpしました!!
ライブ映像も、非公開という形でYouTubeに!!
興味がある方は上記のメールアドレス or Facebookで、個別で連絡を。
公開するには、ちょいと、恥ずかしいもので・・・
(;^_^A

======
追記
ライブレポを書いてみました.

2012年2月3日金曜日

明日は、華の2/4なのDETH !! (>▽<)b

明日は、久しぶりのライブです!!
楽しんで参ります!
o(⌒0⌒)o

■ライブ情報
http://4003.blogspot.com/2011/12/nanodeth.html

ご来場は、大歓迎です!!
お誘い合わせの上、ぜひぜひ!!

さて、これから明日のために、爪研ぎ&練習&練習!!
ლ(╹◡╹ლ)

2012年2月2日木曜日

復活!! (>▽<)b


やりぃ〜!!
右手が治りました〜〜〜!!
(^o^)/

ということで、MetallicaのMaster of puppets (半音下げ) を気がすむまで弾いてみました!!
(^o^)v


宴会からかえった後に弾いたので、かなりご機嫌で弾いています!!
Obey your master!! (^ _ ^ )

ZOOM Q3HDの試し撮りの続編です。



さすがに1曲録ってみると、とてつもなくでかいファイルになるんですね。
447 Mbytes!?
(° o°)!

アップするまで、かなりの時間がかかりました。
今度からレート下げるかなぁ・・・




ベース:Reflex HH
エフェクタ:Pod X3 (マーシャルのアンプをシミュレート)

2012年2月1日水曜日

トライしたいと思っている曲

最近、いろいろとトライしてみたい曲が増えてきました。
ということで、難しいけど、いつかはやってみようと思っている曲を紹介。
ライブが終わったら、挑戦開始しようかと。
(^o^)v

弾けるのかはさておき・・・
Brian Setzer以外は、やりたいと思う人がほとんどいないと思いますが・・・

比較的、大作が好きです。



The Brian Setzer Orchestra - In The Mood

普段弾くタイプではないですが、こういったベース&ギターを覚えたい!!
最近、ハマって仕方がない人。
Swingしていますね!! Awesome!!
(>▽<)b



Helloween: The king for a 1000 years




曲が長過ぎて、分割されています(13分ぐらいあったかと)。
メロディアスで、プログレチックでCoolです!!
最近、一番ハマっている曲。



Helloween: Eagle Fly Free


Helloweenといえば、この曲なんです。
ベースソロのタッピングは、そこまで難しくなさそうですが、覚えるのが...
いつかは、完コピしてやる!!
(^○^)



IRON MAIDEN: Rime Of The Ancient Mariner


Part 2が見つかりませんが、とても長い曲です。
12分ぐらいあったかなぁ。
昔は、完コピーしてましたが、また、チャレンジしようかなぁ・・・
大好きですが、覚えるのが大変な曲なんです。
これぞ、メイデン!!
(⌒^⌒)b



Yes: Roundabout

最近、いつのまにか、ジョン・アンダーソンが抜けてしまったYesです。
Rickenbackerを買ったのは、レミー(Motorhead)と、このクリス・スクワイアの影響です。
この曲は、弾けるようになりたいなぁ・・・
プログレの名曲です!!
d(^o^)b


ひとまず、こんな感じです。
どれも、難しい曲ばかりですね。
(;^_^A

こういっておけば、そのうちやらざるを得ないかと思い、宣言してみました。



どれかは、Q3HDで録って、YouTubeにUpしてやるっ!!
(^○^)/




あっ、大作は、分割しないとダメなのかぁぁぁぁぁ!?

どうしよっ・・・

2012年1月30日月曜日

おいらはドラマ〜〜〜

ではありません!!
(°O° ;)

現在、右手負傷中なので、右手に負荷がかからないベースの遊びを考えてたら、こんな遊びを思い出しました。


ドラムスティックで、リズムは考えずSound of musicのテーマを。(^_^ゞ


最近買った、ZOOM Q3HDの試し撮りです。
久しぶりにRickenbacker 4003を使ってみました。

昔、チョッパー(とあるアニメのトナカイではありません)について書かれている教則本を見ていた時に、指をドラム・スティックのように動かすのがコツと書かれていたので、いっそのことスティックを使おうと考えたのがことの始まりです。
2弦と3弦の弦高を調整すると、パワーコードも行けます!!
(^o^)/

これができたからと言って、ベースがうまくなるとは思えませんが、左手のミュートは上手くなるかも。
c(゚^ ゚ ;)

ちなみに、5弦ベースでは、この芸は無理っす!!

===============
2012/2/5 追記

実は、この芸はできるのですが、実際の親指を使ったチョッパーというものが苦手です。
意味不明・・・ ですかね!?
(^_^ゞ

右手の親指の方が、スティクの先より太いので、狙った現意外に当たるもので・・・
左手ミュート、結構苦手なんです。

2012年1月29日日曜日

またも!?

また、やってしまいました。
ライブが近づいてきたため、ベースの練習をしてたら指を・・・
( ̄へ ̄|||)

右手人差し指の負傷です・・・
指引きのベーシストの皆さん、深爪に注意です!!

何のために練習してんだ!?
(ノД`)・゜・。


中指と、薬指だけで弾こうとしていましたが、やっぱ難しいですね。
この2本だと、リズムが合わないっす!!

また3日ぐらい、ベース弾かない方が良さそうです。
がまん、がまん・・・

せっかく、おもしろおもちゃを手に入れたというのに・・・
(TOT)