2012年2月18日土曜日

コースター!?

ニコタマで、シリコン製のコースターとして売っていました。

直径が15cmぐらいのレコード型のコースターです。


値段も安いし、面白そうなので購入。
230℃まで耐えられるそうなので、鍋敷きにすることにしました。

こういうの好きかも!!
(≧ω≦)b

2012年2月16日木曜日

タッピングの練習です!! (^○^)/

タッピングで、トルコ行進曲(のつもりです)を弾いてみました。



ExtremのCDでヌーノ・ベッテンコートがギターで弾いているのを聴いて、昔から、何となく弾いていました。
最近気づいたのですが、タッピングでいけそうだったので、タッピングでいける所までやってみました。
多少強引ではありますが・・・
まだ訓練中なので、多少の失敗はありますが、お見逃しください・・・
(^_^ゞ

もう少し、ゆっくりと弾いていたつもりだったのですが、何か手元がバタバタとしています。
まだまだ、練習が必要みたいです。

ちなみに・・・



ここまでに仕上がるまで、Take 50ぐらい行ってます・・・
( ̄Д ̄;)



今日は疲れたので、この程度で・・・

ベース:Musicman Reflex HH


MetallicaのBeyond magnetic!!

今日、会社を休んでフラりと寄った、横浜のタワーレコードで、先行発売の輸入盤を発見!!
即買いです!



Yeah!!!!!
d(^o^)b




Death Magneticの続編となるアルバム(?)で、収録曲は4曲。
ミニアルバムなのかなぁ・・・
c(゚^ ゚ ;)

  1. Hate train
  2. Just a bullet away
  3. Hell and back
  4. Rebel of babylon

========
感想:
良いです♪
(≧ω≦)b

相変わらずプログレしていて、どれもMetallicaって感じがします。
すなわち、新しいことは特にやっていないと思います。
初期からこれまでのメタリカサウンドを組み合わせると、こういうものができるといった感じかと。

確か、ついこの間、このアルバムが紹介されていたと思っていたら、もう出ており・・・

どれも、毛色が異なるのですが、どれもMetallica!!
Death Magneticが気に入っていれば、買って後悔はしないと思います。

キャッチーなのは、1。
電車嫌いなの!?



もうそろそろ、お気に入りのバンドのCD&DVDの販売を止めてほしいなぁ・・・
じっくり聴こうとしていると、次が出てしまう・・・

次は、IRON MAIDENのDVDか?
ROYAL HUNTのDVDか?
Mr.BigのDVDか?

あれっ、RAGEもCDだすの


やめてけれ〜〜〜
(TOT)

うれしいんだけどねっ!!
一ヶ月ぐらい、間隔を開けてほしいなぁ・・・


iCloud?

最近、会社の仕事が非常に落ち着いています。
ここ最近、iPad、Mac、携帯のニュースネタが多いのはこのためです。

ということで、今日は、休んでみることにしました。


暇つぶしに、iCloudという、AppleのCloudのシステムをいじって遊んでいます。
ネットワークストレージサービスって言うんですかね?

話はちょいとそれてしまいますが、以前使っていたメールアドレス(ga_n_so@...com)のお話をします。
実は、このブログを始める前に、「元祖ウェブログ」と言う名前のつり専門ブログを立ち上げていました。
その時に、ブログと関連づけるために、変なメールアドレスにしてました。
それを使い回していたので、変なアドレスだった訳です。

あれっ、Googleで検索すると「2号店」がヒットした。
おっ、まだ残ってたんだ・・・
(° o°)!

懐かしいです。
当時、釣れない釣りが好きだったので、ほとんど、釣れた画像はありませんが。
#魚の習性を調べるのが好きだったので、一度釣れた手法は使わないようにしてました。


ちなみに、ブログは最初「ウェブログ」という名前でした。
それから、ブログという名前が定着。
とりあえず、流行り始めだったし、「元祖」とは、言ったもの勝ちなので、こういう名前に。

ラーメン屋さんで、元祖、本家という名前の付け方でトラブルもあるし。
面白半分で、元祖を名乗っていました。



で、話をiCloudに戻すと、iCloudで覚えやすいメールアドレスを登録することができたので、公開用のメールアドレスを変更してみました。

キムラ@俺ドットコム!?


以前のものも、解約していないので、どっちでも届きます!
何かありましたら、こちらまで。
(^○^)

2012年2月15日水曜日

エフェクターを使うことって?

私は、基本的にエフェクターを使いません。


理由は・・・



ベースを買う時に、その音に魅了されて買うからです!!
(^o^)v





エフェクター自体好きですが、基本的にベース本体の音を活かしたいんです。
こんな時以外は、基本的に使わないようにしています。


  • ギターに負けて、ベースの音が目立たない
  • やりたい曲に合わない音だけどベースは1本しか使いたくない
  • むちゃくちゃ歪ませたい

そんな中、よく使うもの。

それは・・・





フットペダル&チューナー&プリアンプ!!
(^○^)/




フットペダルはただの音量調整のためのもので、ベースでつまみ1つで調整できる場合は使いません。


チューナーはエフェクターじゃないなぁ・・・
(^_^ゞ


あとは、マンション暮らしのため、自宅にはアンプがないから、プリアンプやアンプシミュレータを使います。
これを、ヘッドフォンアンプにつなげて使ってます。

使うエフェクターは、基本的にこれだけです。


スタジオやライブでは、音作りが面倒なので、自宅でプリアンプやアンプシミュレータを使って作った音を、使っています。


ライブやスタジオでエフェクターを使っている理由は・・・



アンプで音質が変わるのが、面倒くさい・・・
(・ρ゜)




主な理由は、これです。
アンプの設定は、自宅で作ったアンプシミュレータの音と同じ音が極力出るように調整しています。

メンバのメインギターがPRSなので、ベースが音負けしていると思ったときに、プリアンプを使うこともありましたが。。。




で、前置きが長すぎですが、今回のブログネタにしようと思ったのは・・・



チューナーです!!



この間のライブで使った唯一のエフェクターは、Pod X3のアンプシミュレータです。
プリアンプとして、2種類の音が欲しかったので、これを使いました。
Lady Gagaはアンペグチックに、残りはマーシャルチックにしたかったもので。


で、チューニングは半音下げで、ベースは5弦ベースでした。
このPod X3でチューニングしようとすると・・・



このようになります↓↓↓





5弦のB♭には、反応してくれない・・・



お〜〜〜〜い!






使えませぬぅぅぅ!!!!
(TOT)



ということで、私の赤豆には、無駄に(?)チューナーがついています!!



何とかして
Line6さ〜ん!!




ソフトウェアップデートで何とかならないのかなぁ・・・



だるま????

今日買ったおにぎりです!
だるま...
(^-^;

意味が分からなかったのですが、面白そうなので、買ってみることにしました。

よくよく考えると...
合格祈願!?
(゜ロ゜)


これを、会社の売店で売るか!?