2012年8月18日土曜日

バラバラ事件!!

さて、今日は、大好きなRickenbackerのノイズ取りに挑戦です。


大好きなリッケンにございます!!


ということで、ノイズを取るために用意した道具はこちら。

ハンマー、スパナ、栓抜きです。



で、まずは・・・




(〇 ̄ー ̄)〇≡〇≡〇≡〇≡〇≡〇)゜ロ゜)


とやっちゃいます。



すると・・・





と、このように、ピックガードが取れます。
( `・∀・)ノ






調子に乗ってしまいました・・・






ピックガードは、こうやって取り外しましょう。





で、こうなってます。





で、次に取り出したのは、アルミテープ。




これ(↑)と、これ(↓)を使って・・・




ほじほじすると・・・




ピックガードの裏面に、きれいにアルミテープが貼れました!!
(o´・ω-)b



ここで・・・



栓抜きを使ってあげると・・・





きれいにピックガードの形にカットできました。







すみません・・・





ほんとは、こうやってカットしました。



カッターを使いましょう。


ピックガードを取り外ししたら、ハンダの取り付けが外れてしまったので、これで取り付け。





で、最終的に・・・



上手くできました!!
( ̄▽ ̄)V



若干ですが、ノイズは取れた気がします。




P.S.
楽器は大事に扱いましょう!!


2012年8月12日日曜日

遠出してみました!! 県内ですが・・・

※今回は、長文で、かつ、大量の写真を上げるのでご注意を。

今日は、天気も曇りと、雨も降らず、比較的涼しそうな天気と言うことで、今日は遠出することにしてみました。


そんな訳で、小田原に行くことにしました!!
ε=ε=ε=(o^∇^)o

そんな小田原が気になる人は、まずこれをご覧ください(3:30あたりから)。


sakusaku 2004.04.14「小田原のうた」ゲスト... 投稿者 mvkaela1




で、小田急線に揺られて、小田原に到着です。


ここは、小田原駅。
どでかいチョウチンがお出迎えです。


2012年8月11日土曜日

Mac OS X Mountain Lion導入!!

Mountain Lionですが、色々調べると、結構評判が良いようですね。

そんなわけで、Mac OSをアップデートすることにしました。



ちなみに、こちらはアップデート前のLionの時の情報。

それでは、アップデート開始です。
( `・∀・)ノ

続けるを押します。

どちらを選んでも良いですが、アップデートしたければ、同意するを選びましょう。


インストールを押すだけです。


準備が終わるまで、待ちましょう。


インストールを始めるには、再起動を。


再起動が始まり、インストールが始まります。
待ちましょう。
時間を計ってはいませんが、表示上40分ぐらいでした。


と、インストールの時間を待っていると、オリンピックで女子バレーボールが銅メダルを取ってしまいました。

おめでとうございます!!!!!!!!
ヽ(≧▽≦)/


そんなこんなでインストールが終わり、いつもの起動後の画面が表示されました。
すると、こんなウィンドウが。


ひとまず、続けるを押してみました。


そのまま待ってたら、メールのセットアップも完了してしまいました。
これで、アップデート作業は一通り終わったようです。
簡単でした。
(o´・ω-)b


で、OSのバージョンを確認すると・・・



こうなりました!!


10.8と出てます!!


成功です。
( ̄▽ ̄)V


ぱっと見、見慣れないアイコンと、名前がメニューバーに増えました。
スクリーンショットを取ると、アイコンと名前は消えちゃいましたが・・・

あと、こいつが増えたね。

iOSについていた、リマインダーです。
Macと共存ができるみたいです。






ところで、Mountain Lionって何なんだ?

ということで、調べてみました。
どうやら、ピューマのことらしいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ピューマ

あれっ、ここ(↓)みると、Mac OS 10.1がPumaらしいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/OS_X


名前は、深く考えていないのかなぁ・・・
c(゚^ ゚ ;)


==========================
2012/08/12 追記:

ブラウザメインで、1日使ってみた感想です。

プログレスバーの動きがスムーズになった。

電源On時やアプリの立ち上げ字に、何かカクカク感がある気がするので、重たく感じる。

10.7(Lion)のプリンタードライバーが、10.8でも動いた。
 →ドライバー部は特に変わってないんだろう。

LCDが青白く写ったが、ディスプレイの設定をいじくったら、きれいに写った。
 →おそらく、不具合でしょうが、そのうち直るでしょう。

メモが追加され、何もしないでiPadと同期できるようになった。
 →Evernoteみたいな感じで使えるようになりました。
  Androidと同期できるとありがたいのですが。

ブラウザから落としたアプリがインストールできなくなった。
 →環境設定のセキュリティーとプライバシー から、設定すれば、インストールできました。



今後のアップデートを考えると、10.8に上げとかないと、対応がきかなくなると思い入れました。
今のところ、特に、うれしいと思う機能はなく、失敗したと思うこともなく。
10.7の状態に満足してたせいかな。
まだ、使い慣れていないだけかもしれません。
(^^ゞ


不動さん!!

今日は、遠出をしようと思っていたのですが、あいにくの雨予報。
(^.^;

ということで、それなりに近場で、すぐに回れそうな場所に散歩しに行くことにしました。
中止という言葉は、今日の私にはありませんです・・・
( `・∀・)ノ


今回の目的地は・・・




高幡不動!!!!
「たかはたふどう」って読みます。





そんなわけで、京王線に乗って移動しようとすると、このどデカいポスターを発見!!
ちなみに、ここは分倍河原(ぶばいがわら)駅です。

うぉぉぉぉ、テンションが上がるぜぃ!!!!
でも息子が写っていない・・・
ひどいぜ・・・ ヽ(*`3´)ノ


そんなこんなで、高幡不動駅に到着!!




駅から、高幡不動までは、こうなってます。


その先にあった、ゲート。
これを、まっすぐ行くと到着します。



2012年8月9日木曜日

お気に入りを、さらにお気に入りにしたい!!

こちら、愛してやまないベースです。

Rikenbacker 4003です。

こいつは、見た目、音が大好きです。
ちなみに、大好きなメタル系の曲には、あまり、向いていない気もしています。
メタル以外の曲、作曲をする時は、このベースでほとんど弾いちゃってます。
( ̄▽ ̄)V


まぁ、それは、さておき!


これ、結構ノイズが強いんです。
(;^_^A




そこで、何となく気になったこれ!
↓↓↓↓↓↓↓↓





ノイズを取ってみようかなぁと。


詳しいことは、この本に書かれています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Bass Magazine 2012年8月号です。

私がベースを始めて、最初の2本は、ここに書いてあったノイズ対策をしていました。
それほど、効果はなかった気もしますが・・・

このリッケンも、同じようにやってみるかなぁ・・・
c(゚^ ゚ ;)


詳しくは、この本を買って、読んであげてください。

ねっ!
( `・∀・)ノ


ネットで調べれば、さくっと出てきますが・・・


2012年8月7日火曜日

続・やる気をなくすもの

最近、私のベースの練習のやる気をなくすものが、もう1個ありました。

それは・・・





オリンピック!!




すみません、これではなく・・・





だって、朝起きると、ずっとニュースやるんだもん・・・





ということで、こちらが、やる気を奪っているものです。 ↓↓↓




ワンピース!!


私のバイブルです。
とうとう、67巻まで出ました。
(⌒^⌒)b


なんか、だんだんややこしくなってくるので、何回か読まないと理解困難です。

ということで、最近は、なめことワンピースのリピートです。
( ̄▽ ̄)V



今日のベースの練習時間は20分。
15分の曲練習しているので、1回通して、ちょっと弾けないところを弾けるようになろうとしただけです。
明日になったら忘れている自信100%です!!
( `・∀・)ノ



これでは、だめですね。
(;^_^A