2012年2月7日火曜日

YouTubeのアップロードって・・・

最近、動画撮影に病み付きになってきました!!

で、YouTubeの動画のアップロードって、夜中にやると、ネットワークのリソースを食っているみたいで、やたら重たいんですね・・・
朝にやり直すと、サクッとアップできたりしました。

みんな、夜アップロードしながら寝ようと考えたりするのかなぁ・・・
c(゚^ ゚ ;)

朝方、PCにタイマーかけて、Uploadするのが良いかも。

2012年2月6日月曜日

ライブが終わり・・・

前回のライブでは、打ち上げで、ベーシストが集まりいろいろと楽しい話で盛り上がりました。

皆さんとのお話楽しゅうございました!!!!


中でも、以前から気になっていた、いつもド派手で最高なスラップを演奏で楽しませてくれる、とあるお方といろいろとお話をさせていただきました。
スラップについてのお話も聞けたので・・・


スラップを頑張ってみるかぁぁぁぁ!!
(^○^)/


実は私、スラップが苦手です。
左手ミュートが苦手です。
ピックも苦手です。


スラップを練習するときは、角度や指を当てる場所を考えて試しているものの、これができずに・・・




挫折・・・



もういい・・・ フィンガーピッキングに・・・ 
やっぱ、こっちの方が弾ける・・・


気持ちいい・・・
o( ̄∇ ̄o)



と思うと・・・・





挫折・・・
○| ̄|_





やっぱ、まめがつぶれるくらいやらないとダメなのかなぁ・・・

この人(F チョッパーKOGAさん)も、そんなことを言ってます。


多分、まめに負けそう・・・
(;¬_¬)



話は変わりますが、実はこの人、今年の楽器フェアで見ました。
演奏が終わった後みたいで、メンバーの人達と、ご機嫌でダッシュで通り過ぎて行ってしまいました。
演奏を聴いてみたかったのですがね。




で、またも話は変わりますが、ふとした疑問・・・

比較的得意なのですが、このイントロのベースの弾き方は、スラップなんでしょうか???


IRON MAIDENのThe Clansmanという曲です。

これを、強く弾くと、スラップになると思ったのですが、面白いくらいにできません・・・
(^_^ゞ

2012年2月5日日曜日

ライブ終了!!

昨日は、数々のバンドが出演。
とても、楽しい1日が過ごせました。

このような企画をセッティングしてくれた方々に感謝です!!

で、打ち上げの写真をUpしておきます。

NANODETHな方々

出演したベーシストな皆さんとNANODETHな方々

昨日撮影した写真を一式、サーバに上げておきました。
こちらにメールいただければ、URLを展開します。



NANODETHのメンバーにも展開しているので、そちらにコンタクトでもOKかと。

演奏時間の関係で、撮影できなかったバンドも・・・
すみません。


=======
追記

NANODETHの紹介サイトに、NANODETHのライブの写真をUpしました!!
ライブ映像も、非公開という形でYouTubeに!!
興味がある方は上記のメールアドレス or Facebookで、個別で連絡を。
公開するには、ちょいと、恥ずかしいもので・・・
(;^_^A

======
追記
ライブレポを書いてみました.

2012年2月3日金曜日

明日は、華の2/4なのDETH !! (>▽<)b

明日は、久しぶりのライブです!!
楽しんで参ります!
o(⌒0⌒)o

■ライブ情報
http://4003.blogspot.com/2011/12/nanodeth.html

ご来場は、大歓迎です!!
お誘い合わせの上、ぜひぜひ!!

さて、これから明日のために、爪研ぎ&練習&練習!!
ლ(╹◡╹ლ)

2012年2月2日木曜日

復活!! (>▽<)b


やりぃ〜!!
右手が治りました〜〜〜!!
(^o^)/

ということで、MetallicaのMaster of puppets (半音下げ) を気がすむまで弾いてみました!!
(^o^)v


宴会からかえった後に弾いたので、かなりご機嫌で弾いています!!
Obey your master!! (^ _ ^ )

ZOOM Q3HDの試し撮りの続編です。



さすがに1曲録ってみると、とてつもなくでかいファイルになるんですね。
447 Mbytes!?
(° o°)!

アップするまで、かなりの時間がかかりました。
今度からレート下げるかなぁ・・・




ベース:Reflex HH
エフェクタ:Pod X3 (マーシャルのアンプをシミュレート)

2012年2月1日水曜日

トライしたいと思っている曲

最近、いろいろとトライしてみたい曲が増えてきました。
ということで、難しいけど、いつかはやってみようと思っている曲を紹介。
ライブが終わったら、挑戦開始しようかと。
(^o^)v

弾けるのかはさておき・・・
Brian Setzer以外は、やりたいと思う人がほとんどいないと思いますが・・・

比較的、大作が好きです。



The Brian Setzer Orchestra - In The Mood

普段弾くタイプではないですが、こういったベース&ギターを覚えたい!!
最近、ハマって仕方がない人。
Swingしていますね!! Awesome!!
(>▽<)b



Helloween: The king for a 1000 years




曲が長過ぎて、分割されています(13分ぐらいあったかと)。
メロディアスで、プログレチックでCoolです!!
最近、一番ハマっている曲。



Helloween: Eagle Fly Free


Helloweenといえば、この曲なんです。
ベースソロのタッピングは、そこまで難しくなさそうですが、覚えるのが...
いつかは、完コピしてやる!!
(^○^)



IRON MAIDEN: Rime Of The Ancient Mariner


Part 2が見つかりませんが、とても長い曲です。
12分ぐらいあったかなぁ。
昔は、完コピーしてましたが、また、チャレンジしようかなぁ・・・
大好きですが、覚えるのが大変な曲なんです。
これぞ、メイデン!!
(⌒^⌒)b



Yes: Roundabout

最近、いつのまにか、ジョン・アンダーソンが抜けてしまったYesです。
Rickenbackerを買ったのは、レミー(Motorhead)と、このクリス・スクワイアの影響です。
この曲は、弾けるようになりたいなぁ・・・
プログレの名曲です!!
d(^o^)b


ひとまず、こんな感じです。
どれも、難しい曲ばかりですね。
(;^_^A

こういっておけば、そのうちやらざるを得ないかと思い、宣言してみました。



どれかは、Q3HDで録って、YouTubeにUpしてやるっ!!
(^○^)/




あっ、大作は、分割しないとダメなのかぁぁぁぁぁ!?

どうしよっ・・・