2012年4月18日水曜日

終わったと思ったら・・・

今回は、音楽ネタではありません。


私が、毎週楽しみにしているテレビ番組のことです。
今日、録画していたものを見てみました。

ロケみつ!!


今週、西日本横断ブログ旅で、主人公の早希ちゃんが、とうとうゴールに到着したのです。
おめでと〜ぅ!!
(≧ω≦)b




で、この番組、早希ちゃんだけで視聴率を稼いでいるような番組です。
これで、早希ちゃんの番組が終わってしまうと、視聴率は残念な方向に向かってしまいます。
私も、早希ちゃんには、まだまだ、旅を続けて欲しいと思っていました。


番組が早希ちゃん引退を許すわけはないことは分かっていました。


今度は、東日本  or 北日本ブログ旅をやるのかと思っていたら・・・



ヨーロッパ横断ブログ旅!!



って、日本離れちゃうの?

お金かかりそうだけど・・・
お金をかけないのが、この番組の基本スタンスかと思ってたら・・・


オーストリアから、ポルトガルに向かう旅が始まったそうです。


まじっすか!?
∑(゚ω゚ノ)ノ

そんな早希ちゃんのブログに、コメントしてみました。
ブログのコメントが、旅の資金になるので、皆さんも是非!!

で、コメント終わるまでの2分ぐらいの間に・・・



ブログがアップデートされた!!



こんな時間にコメント書いてるんだね・・・
c(゚^ ゚ ;)


ヨーロッパですねぇ。

これにて・・・

最近、En Vivoのリリースに影響されて、多くのIRON MAIDENの曲を弾いてきました。
まだまだ、弾きたい曲はいっぱいありますが、いったんメイデンは弾き納めにしようと思います。

で、今日も1曲。



The Wicker Man!!



今日は、メイデンっぽいベースの音を出そうと、Rickenbacker 4003で弾いてみました。



Fenderじゃないのか?



と思われるかもしれませんが、これでもボチボチ似た音が出せてる気になっています。
お気に入りの音です。

ちなみに、エフェクターには、Pod X3を使っていて、基本的にマーシャルのアンプをシミュレートして音を作っています。
こんな感じです。


あと、コンプが少しかかってます。


リッケンのピックアップは、ビンテージで、リアとフロントの両方を使ってます。
つまみはフロントのボリュームを8割(2時半)ぐらいにして、残りは全開にしてます。




で、次は、違うバンドの曲にチャレンジしよう!!

個人的には、難しい曲にチャレンジ中です。
ちなみに、とあるバンドのプロのベースの方も難しいといってたので、難しいんだろうと思ってます。

ここ何日か、ずっとチャレンジ中。



耳コピでコピー中ですが、毎回聞くたびに、想像とは違う音に聞こえてきます・・・
○| ̄|_


これまでも、ほとんどが耳コピーなので、弾いた後1オクターブずれてたり、違うフレーズ弾いていることに気がついたりしてます。

まぁ、そんなことは気にしないのです!!
そのときを楽しめれば良いので。
(⌒^⌒)b


まぁ、そのうちUpできるかなぁ・・・


Up the irons!! ( ̄▽ ̄)V


2012年4月16日月曜日

勇気を振りしぼって!!

じつは昨日、町田に行ってみたら、前に買おうと思っていた物が売っていました。


結構、おじさん1人で買うのに、勇気がいったこの品!!



恥ずかしながら、勇気を振りしぼって買ってみることにしました。





ラインストーン!!



英語だと、rhinestoneって書くんですね。
Linestoneって書くものとばかり  (^^ゞ
まずは、3色買ってみました。



おじさん、がんばってみました!!
( ̄▽ ̄)V



意外に高いのね・・・



デコベース化計画の始まりです!!
(=^ー゚)ノ 



今度、ベースに貼り付けてみよう!!


2012年4月15日日曜日

これって、シンフォニック・メタルでわ!?

今日は、町田にCDを探す旅に出ました。

ここ最近、どうも雑誌やネットで騒がれ気味のこのバンドが気になっており・・・



ヘイルストーム!!



実はこのバンドには、ちょいと、借りがあるのです。

前回のライブでとある曲を演奏したのですが、実は、この人達のカバー。
そう・・・


Lady GagaのBad Romance!!



メタルアレンジしたバンドの曲を、忠実にコ○ーした物でした。
これが借り!!
(^^ゞ


なもんで、CDが出たばかりだったので、聞いて良ければ買ってみることにしました。
で、聞いてみると・・・


ひじょ〜に、かっこいい!!
(≧ω≦)b



とくにこのLove Bites (So Do I)!!

Def LeppardのLove Bitesとは、全く別物です。
こっちは、ノリノリのロック(というかメタル)です。


で、購入!!

お世話になりました。
今後ともよろしく!!



これから、iTunesでコピって、聞きまくります。
でも、聞いたら分かると思いますが、これは・・・



タイトルにあるシンフォニック・メタルではありません!!
( ̄▽ ̄)V




どっちかというと、アメリカン・ハードロック。
モトリークルーに近いです。

これはこれから聞くとして・・・








で、前から欲しいと思ったものの、何となく買い控えていたこちらのCDが・・・

シンフォニック・メタルじゃないのぉ!?





ももいろクローバーZ!!
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」!!



この曲、最近気に入っているシンフォニック・メタルな気がします。
テクノなのかもしれませんが・・・

で、こちらは、その動画。




ちなみに、アイドルオタクという訳ではないと思うのですが、この人達の踊りや、曲が好きなんで買いました。
ちなみにこの曲、ヒャダインという人が作っているそうです。
ギターはかなり激しいです。
結構、気に入っています!!
(⌒^⌒)b


この人の曲、コピーしようとすると、結構難しいと思います。

てか、この曲歌うのですら、かなり難しいと思うんですけどね。
しかも、4人で踊りながらだと・・・
よく歌えてます。

どうでも良いかもしれませんが、この曲に出てくるアンタレスというのは、サソリ座の赤く光る星のことです。
そういう名前の、リール(シマノの釣り道具)を持っています・・・
このリール使うと、かなり、遠投できます。
かっ飛びます!!

どうでもいいですね・・・
┐('〜`;)┌



ちなみに、こっち(↓)は、結構覚えるのが面倒だったんで、コピーしようとしたもののギブアップしたなぁ・・・
ってか、弾いていて笑ってしまう・・・



ちなみにこの人達にはまったのは、この曲を歌っているのをテレビで見てから。
面白いっす!!
(⌒^⌒)b


まだまだ楽しめます!! (⌒^⌒)b

というのは、桜のお話です。


いつも行く近所のコンビニは、今日も花見(?)のおかげで大繁盛。
で、店員さんに話しかけてみました。



私:今日も人が凄いね!!
  ※ 何度も話しているので、桜の話と分かってくれてます

店員さん:もう、ほとんど葉桜なんですけどね・・・

私:うっ、そうなの。これから様子を見ようと思ってたんだけど・・・



といった会話をして、二ヶ領用水に桜を見に行きました。


すると残念ですが、やっぱ先週の暴風と大雨のせいで、あっという間に散ってしまいました。
(T^T)

大体がこんな感じです。



これが、桜が散った残りの萼(がく)。
がくって、こんな漢字なんですね。




でも、見方を変えると、お花見にはこんな楽しみがあります。
見るのは、桜の木だけではありません。



下を見てみると、こんなにきれいな感じです。
実物見ると、壮快ですよ!!
(o^-')b


桜だけかと思いきや、こんな花も咲き始めてます。
何かは知りませんが・・・
(^^ゞ




で、二ヶ領用水を上っていくと見れる、知る人ぞ知る名所(?)です。

橋桁の高さが低すぎる、JR南部線の橋です。
かなりしゃがまないと、通れない場所です。
桜が咲いていると、かなり良いスポットなんですけどね。




で、探してみると、まだ、桜が残っている木もありました。
まだ、行けるなぁ・・・




私の花見の仕方は、咲き始めは花単体を見て、満開になってくると遠目から全体を見て、散ってしまうと木の回りを見ることにしています。
次は、完全に散って葉っぱだけになった頃かなぁ・・・
( ^◇^)ゞ



人間が行う悪行


越後屋、お主も悪よのぉ〜


いえいえ、お代官様ほどでは・・・


どぅわっはっは〜〜〜〜!!






って、こんな感じで書き始めてみましたが・・・





何か悪いことしたのか〜!?
(σ´∀`)σ



別に・・・
∑(゚ω゚ノ)ノ



後ろめたいことはあっても、悪いことはしていない気が・・・



そう信じてます・・・



多分・・・




ごめんなせぇ、お代官様・・・
_|\○_





なんとなく謝っときます・・・




じゃぁ、なんでこんなタイトルにしたかというと・・・


今日も懲りずにこんな名前の曲を弾いてみたからです。



IRON MAIDENのThe Evil That Men Do!!





すみません、まだ、En Vivoを引きずってます。
(^^ゞ


この曲名を訳すと「人間が行う悪行」という訳にかなぁと。
そんだけです。
そんだけの "はず" です!!
(¬_,¬)b


En Vivo見て、久しぶりに速い曲をやってみようと思ったもので弾いてみました。

ちなみに、シェイクスピアのジュリアスシーザーを題材にした曲だそうです。
内容は恋愛的な曲ですが、

カミソリの上でバランスをとって生き続ける、人間の悪行は終わらない・・・



小説を読んでないのでよく分かりませんが、そんな感じっす!!



これ、3フィンガーだと楽に弾ける曲です。
2フィンガーで弾くとやっぱ・・・


ムズっ!!
(ll゚ω゚)



原音(スティーブ)のベースのアタック音を気にしたら、一気にリズムが狂います・・・
そんなとこもありますが、まぁまぁかと・・・



ちなみに、今回の弾き方で意識したのは、高速2フィンガーピッキングでのアタック音。
スティーブを意識しているので、バキバキとフレットに弦を当てるような感じで弾いています。

スラップ(というかチョッパー)を右手人差し指と中指で、高速にやるような感じです。
指の先端で、弦を垂直に叩く感じですね。

よくネットで調べると出てきますが、スティーブは、右手でかなり力強く弾いていると目にします。
私の場合、パワーはそんなにかけていません。
パワーかけると、力んでしまうから高速で弾くのが難しいからです。
垂直に弦をはじくコツさえつかめば、難しくないと思います。
コツをつかむのが、難しいのかもしれませんが。
弦を細くすると、テンションが緩くなるので、コツをつかみやすいかと。

ただ、早く弾く必要があるので、持続力は必要ですね!!
あと、弦をすべるように弾ける、つやつやのお肌があると楽かも!?






今日は、最近ゆっくりな曲を弾きすぎてなまっていた、右手強化(2フィンガー)のための練習でした。
( ̄▽ ̄)V